2022年6月アーカイブ

試験勉強頑張ってます(^^)/

 今日は4時間で授業を終え、生徒たちは明日からの期末考査に備えます。早く帰って自宅で勉強する人もいれば、学校に残って図書館で黙々と勉強に打ち込む人、教え合ったり、励まし合ったり、教室でクラスメイトらと一緒に勉強に励む人、それぞれに頑張っています。  期末考査初日の明日のテストは、1年「現代の国語(共通)」「英語コミュニケーションⅠ(普通科)」「総合英語Ⅰ(国際文化科)」「化学基礎(普通科)」、2...

梅雨明け☀

 観測史上最も早い梅雨明けの便りが聞こえる中、昨日、近畿地方も梅雨明けの発表がありました。平年より21日早い、6月の梅雨明けは記憶がありません。  正門から校舎へと続くみちから見える景色は、すっかり夏色になっていました。今日も暑い一日になりそうです。この調子で7月、8月とますます暑くなっていくのでしょうか。  玄関前のプランターに植えたマリーゴールドが元気に育っています。花もいっぱい咲かせるよ...

野球部🥎頑張ってます(^^)/

 考査前の土曜日、出入りする生徒も少なく学校は静かです。朝からPTA広報委員会の方々が会議室で、夏に発行するPTA新聞の編集の来られていました。有難うございます。  暖かく湿った南風が入り、蒸し暑い一日になりました。各地で気温が急上昇し、群馬県伊勢崎市ではなんと40.2℃という6月の国内最高気温を記録したニュースが入ってきました。  グラウンドでは、野球部が夏の大会を前に、午後から枚方津田高校と...

 学校運営協議会終了後の午後5時から、創立六十周年記念事業実行委員会を開催しました。今年度本校は創立六十周年を迎えました。その記念式典を11月22日(火)午後1時から東大阪市文化創造館大ホールで実施する予定です。PTA、同窓会からもご出席をいただき、第1回実行委員会をようやく行うことができました。有難うございます。  規約の確認、委員の選出、事業計画、予算、と一つひとつ議案が承認されていきました...

第1回学校運営協議会を行いました

 6/24(金)午後3時45分から本年度第1回の学校運営協議会を開催しました。昨年度の第3回は書面開催でしたので、半年ぶりの対面での開催になりました。6名の委員には、昨年度から継続して吉川様、宮本様、芝田様と、今年度新たに花園中学校長の髙岸様、地域から中西様、今年度PTA会長の中野様をお迎えしました。また、委員長は継続して吉川様が選出されました。  はじめに、進路指導部長の小林先生から、この春に...

3年国際教養科「英会話」

 今日(6/24)4時間めに3年7組国際教養科「英会話」の授業を見学しました。この時間は、1クラスが半数ずつに分かれて「時事英語」と「英会話」を学んでいます。  英会話は今年4月に北野高校から転勤してこられたNETのポーラ先生と梅澤先生のチームティーチングで行われています。一昨日、ポーラ先生が校長室に来られて、「明日の4時間めに生徒たちが発表しますよ」と教えてくださりました。ありがとうございます...

自分が社会とどう関わるか~1年進路学習

 6時間め、講師をお招きして体育館で1年進路学習を行いました。1年生は入学してまだ3か月になろうとしているところですが、自分の進路について、少なくとも文系か理系か決めて、来年度の科目選択を考える時期がきています。  そこで、龍谷大学高大連携推進室の堀浩司様にお越しいただき、ご講演いただきました。大学の学びの本質は、例えば三者択一問題があれば、その中から選ぶのではなく、新たな選択肢を自分で創るチカ...

「新聞に学ぶ」~2年SDGs探究学習

 5時間め、2年生の教室では、たくさんの新聞が生徒たちに渡されました。グループに分かれて手元にある新聞を広げ、どんな記事が掲載されているか読みます。そして、各班でみんなに知らせたい記事を1つ選び、その記事に当てはまるSDGsの目標の付箋を選んでコメントを書き、壁の新聞に貼ります。  同姓の結婚についての記事や、核兵器についての記事など、SDGsに係る記事は様々です。    どの記事も正しい答えが...

PTAバザー出品受付中~花高祭✿文化の部にむけて

 懇談期間中の午後、中央館から体育館に続く渡り廊下で、花高祭・文化の部のPTA企画バザー用品の出品受付をされていました。PTA役員・実行委員の方々が当番で15日から今日まで毎日受け付けてくださっていました。  新型コロナの感染状況によって変更する場合もありますが、文化の部も体育の部と同様に3年振りに従来の形で行い、休日2日間の開催を予定しています。安全で安心して実施するために、外来者の制限をどう...

夏至のころ

 夏至のころを迎えました。今日は本格的な梅雨空となりました。降り続く雨の中カッパを着て登校してきた生徒も少なくありません。毎年、梅雨の最中に夏至を迎えます。分厚い雲に覆われて観察はできませんでしたが、天頂からたった12°ほど南に下りたところまで昇ってくる太陽が1年で最も長い昼の時間をつくります。  2年振りに中庭のあちこちに「ねじ花」が咲いているのを見つけました。昨年は見つけることができなかった...

 6月20日(月)午後2時から、福島大学客員教授本多環先生をお招きして、HANAZONO探究プログラムを行いました。テーマは「地震防災及び避難所運営」です。  本多先生は、福島市で2011年3月11日にM9.0の巨大地震による東日本大震災を経験されました。未曾有の津波により多くの方が亡くなり、加えて福島では原子力発電所の損壊による深刻な放射能汚染を受けました。住むところをなくした多くの方は避難所...

吹奏楽部♫第8回定期演奏会♪♫

 6月18日(土)午後2時から、会議室にて本校吹奏楽部による「第8回定期演奏会」が行われました。コロナ禍のため3年振りの開催となりました。入学式さえできなかった58期生、臨時休業が続いたり、教育活動が再開されても部活動の制限が厳しかったり、満足に練習することができない日が多くありました。    その58期生もすでに3年生になりました。そして、3年振りの定期演奏会。感慨も一入です。3年5名、2年4名...

 6月15日(水)から午後の授業をカットしています。昨日は午後芸術鑑賞がありましたが、午後から三者懇談が行われています。中間考査の成績が出て、学校や家での生活の様子や、1、2年生は科目選択、3年は具体的な進路希望について、生徒、保護者、担任が話し合います。「よーぅし、がんばろう!」と生徒自身の意欲が湧いてくるような懇談会になればいいなと思っています。  毎年、懇談期間を利用して希望者を対象に、外...

芸術鑑賞を行いました(6/16)

 今日は2時間めで授業を終わり、午後から八戸ノ里駅の北200mほどのところにある東大阪市文化創造館に集まり、芸術鑑賞を行いました。(写真は劇団の許可を得て掲載しています)  今年度は、劇団わらび座によるミュージカル「北斎マンガ」です。江戸時代後期の日本を代表する浮世絵師、葛飾北斎の90年の生涯を、迫力ある演技と歌で痛快に表現された演劇は、たちまち観る人の心を捕まえて離すことはありませんでした。 ...

 本日午後から、ヴェルノール布施5階夢広場にて、「第7回魅力ある企業の仕事説明会」(大阪府中小企業家同友会中河内ブロック主催)が開催されました。  毎年夏休みに実施されていましたが、コロナ禍で3年振りの開催となりました。事前の打ち合わせの中で、より多くの生徒たちに来てほしいと、懇談期間中で午後の授業がなくなる高校が多いこの時期に移動して初めて行われましたが、いろいろな高校の生徒たちが多く参加し、...

 今日は午前中は国際関係学科を設置している府立高校14校による「国際関係科部会」に出席し、午後からは「令和4年度大阪府高等学校PTA協議会定期総会」に副会長の北村さんと一緒に出席しました。会場は上本町のホテルアウィーナ大阪です。  昨年度は新型コロナウイルス感染症の流行により書面開催になりましたが、今年度はこうして対面で行うことができました。まだまだ油断はできませんが、徐々に収束傾向にあること、...

入梅のころ

 6月14日、「近畿地方が梅雨入りした」と気象庁が発表しました。例年より数日遅いようですが、夏休みが始まるころまで雨がちの天気が続くことでしょう。空梅雨はたちまち水資源の枯渇を生じさせるので、この時季にまとまった雨が降ることは大切ですが、一方で、毎年のように発生する河川の氾濫や土砂災害などが今年は起きないようにと、強く願っています。  中庭に鮮やかなオレンジの花をたくさんつけた大きな木が1本、見...

保護者進路説明会(1、2年)を行いました(6/11)

 昨日、午前10時から2年生、午後1時から1年生の保護者を対象とする進路説明会を行い、2年生は130名、1年生は150名を超える方々にご出席いただきました。ご多用の中、有難うございます。  はじめに私から本校で実施しているスタディサポートの分析結果をお示ししながら、大学進学を志す生徒に焦点を当てて、希望の進路実現に向けて生徒がすることと保護者や教員がペースメーカとして支援することについて離しまし...

1、2年保護者進路説明会を行います(6/11)

 今日は午前10時から2年、午後1時から1年保護者の方々を対象に進路説明会を行います。その仲で私から30分ほど「高校生活と進路全般」についてお話させていただきます。資料としてPower pointを作りましたのでここに掲載しておきます。紙での配布はいたしませんので予めご了承ください。  資料は、5月14日(土)の3年保護者対象進路説明会で用いたものをベースに、それぞれ2年用、1年用にアレンジしまし...

1、2年「科目選択説明会」を行いました(6/9)

 5時間め2年生、6時間め1年生が、体育館や視聴覚教室等で来年度の科目選択についての説明会を行いました。科目選択は、「将来の自分の姿」「なりたい自分」を思い浮かべ、それぞれ自分の進路目標を立てるところから始まります。  ところが「なりたい自分」が見つからないこともあるでしょう。私の場合は「なりたい自分」がたくさんあり過ぎて一つに定めることができなかったり、「みんなが幸せに生きることができるような...

遅刻防止期間~「朝の挨拶運動」を行いました

 6月7日(火)~6月9日(木)の3日間、遅刻防止期間として「遅刻ゼロ」を目標に掲げ、いつもより早めに登校するよう皆で取組みました。  「おはようございます」「おはようございます!」  正門では生徒会執行部役員のメンバーが登校してくる生徒たちに元気に挨拶していました。見知らぬ人とでもすれ違うときには「おはようございます」「こんにちは」と、登山道では挨拶するのが慣例になっているように、校内でももっ...

ラグビー部合同チーム準優勝!(6/5)

 6月5日(日)に「ラグビーフットボール十二校大会」がマリンフード豊中マルチグラウンドであり、花高ラグビー部が所属する合同Dチームが参加しました。付き添われた顧問の石本先生から写真をいただきました。有難うございました。  合同Dチームの1番プロップは花高2年の坂口さん、1年の時から1番をつけてレギュラーとして活躍してきました。合同Dチームに所属する高校は年度ごとに変わりますが、昨年度の全国大会大...

芒種のころ

 芒種のころを迎えました。「芒(のぎ)」は、ここではイネ科の植物のことを指していますが、言葉のとおり各地で田植えが行われています。昨夕から雨が降り出しました。東日本では各地で雹が降るなど荒れ模様です。この時季はすでに真夏並みに日射が強く、大気が不安定な日は、雲頂が1万メートルを超える背の高い積乱雲が発達しやすくなります。一方、上空の大気の温度はまだ真夏ほど高くないので、積乱雲の中で強い上昇気流に支...

3年進研模試を行いました(6/4)

 「花高祭・体育の部」は大いに盛り上がって無事に終わり、翌日からは気分を新たに、勉学に勤しむ日々を過していることでしょう。切り替えがパチッとできるところが花高生の良さです。  6月4日(土)は朝から200名を越える3年生が登校し、進研模試を受検しました。すでに理科は前日の3日の放課後に実施済みです。  今回の模試はマーク式です。午前8時半からは社会2科目の生徒、9時半からは社会1科目の生徒が登...

第53回花高祭・体育の部⑬(最終号)~閉会式

 予定より1時間以上遅れて閉会式が始まりました。熱戦が繰り広げられたとはいえ、時間どおりにできなかったのは来年度に向けての課題です。しかし、薄雲に覆われて強い直射日光にさらされることなく、また、そよ風も吹いていて、さらには、全日の雨で地面がちょうどいい感じに湿っていて砂埃が立つこともなく、最高のグラウンドコンディションでした。PTA役員・実行委員の方々による冷たい水のサービスも効き、おかげさまで熱...

第53回花高祭・体育の部⑫~団対抗リレー

 いよいよ最後の競技、男女別団対抗リレーです。女子6✕100mR、男子6✕200mRで、各クラス男女1名ずつ、1年から2年、2年から3年へとバトンを繋ぎます。  はじめに女子のレースが行われました。1位100点、2位70点、3位50点、4位40点と順位によって得点差が大きく、競技の部の優勝を勝ち取る最も重要な競技種目と言えるでしょう。俊足の持ち主が集まり、ハイレベルでの接戦になりました。青団が僅...

 第53回花高祭・体育の部もクライマックスが近づいてきました。プログラムNo.14~3年学年種目「クラス対抗リレー」です。  各クラス40名参加、第16走までは50m、第17走以降は100mを走ります。男女混合の全員リレーです。当日の欠席者があっても40人になるようにクラスのメンバーが2回走ります。  3年生の皆が全力を出し切って走っている姿を見て、1、2年生の応援も熱が入ります。  今日は...

第53回花高祭・体育の部⑩~大縄跳び、綱引き

 クラブ対抗リレーが終了し、再び団対抗競技プログラムNo.12~1年学年種目「大縄跳び」です。1年全員が参加する遠足でのプレ大会以降の対戦です。  40人が息を合わせて一斉にジャンプ、大縄を跳び越えるのは簡単ではありません。1分間の練習の後、3分間で跳び越えることができた回数の合計で競います。大綱を回す2人は、ひとりは右手、もうひとりは左手で回すと、クラスメイトが跳び越える時に2人とも体の外側か...

第53回花高祭・体育の部⑨~クラブ対抗リレー

 圧巻の応援合戦の次は、クラブ対抗リレーです。はじめにパフォーマンス部門、①男子バスケットボール部、②体操部、③女子バスケットボール部、④剣道部、⑤野球部、⑥男子バレーボール部、⑦ソフトテニス部、⑧吹奏楽部、⑨フォークソング部、⑩バドミントン部、⑪卓球部 の11クラブが出場しました。  それぞれクラブならでは?のパフォーマンスをしながら3分以内にトラックを1周します。最も注目を浴びたのはどのクラ...

第53回花高祭・体育の部⑧~応援合戦

 午後1時15分、午後の部が始まりました。プログラムNo.10「応援合戦」です。応援団を率いる団役員が最も熱を入れて取組んできた競技、トップバッターは赤団、続いて緑団、青団、黄団の順に演技します。完成度の高い見事な演技にコメントを入れる余地はありません。それぞれ各団からのメッセージを場内アナウンス担当の放送部員が読み上げてくれましたので、そちらを掲載しておきます。 【赤団からのメッセージ】  よ...

第53回花高祭・体育の部⑦~団員全員集合(^^)/

 昼休みが終わる前、「応援合戦」に向けて演技の衣装に着替えた団員揃って集合写真を撮りました。どの団も随分と時間をかけて作成したようです。手間をかけて工夫もいっぱいです。  集合写真は卒業アルバムの1ページを飾ることになるでしょう。何年経っても忘れることのない時間を生徒たちは過しています。  いよいよこれから応援合戦です。このために毎日、朝も夕も休日も練習を積み重ねてきました。制限時間は入場から...

第53回花高祭・体育の部⑥~応援ボード・応援団旗

 予定の時間を大きく越えましたが無事に午前の競技をすべて終え、昼休みに入りました。本部テントには返還された総合優勝カップと競技の部優勝、応援総合の部優勝のトロフィーが飾られています。今年はどの団に贈られるのでしょう。  グラウンドに華を添えている応援ボードと応援団旗が、生徒たちが戻ってくるのを静かに待っています。今年度の応援ボードと団旗のレベルはとても高いと思います。それぞれに創意工夫と少しでも...

第53回花高祭・体育の部⑤~スウェーデンリレー

 プログラムNo.9、午前最後の競技は「スウェーデンリレー」です。学年別に団対抗で行います。第1走者女子50m、第2走者男子100m、第3走者女子150m、第4走者男子250mの合計550mを走ります。  レースは1年、2年、3年の順に行われました。練習していたのでしょうか。どのチームもバトンパスをミスすることなく、次の走者へとバトンが渡ります。  結果はご覧のとおり、1年黄団、2年は僅差で赤...

 プログラムNo.6は「騎馬戦」です。この種目も日本固有のものでしょう。源平合戦に見立てられたという説もありますが、いつ頃どこで始まったのでしょう。私自身も、小学生や中学生の頃に、何度かした覚えがあります。玉入れや棒引きなどと同様に気になってきました。  学年ごとに各団女子4騎、男子3騎をつくり、バトルフィールドのサークル内で帽子を奪い合ます。はじめは女子、ゲーム運びに男女の別はなさそうです。な...

 続いて、各地の運動会でお馴染みの「玉入れ」です。日本固有のものなのか、いつ頃どこで始まったのか、今まであまり疑問に感じたことはありませんでしたが、調べてみたいと思いました。  各団1チーム50人が25人ずつに分かれて、それぞれ20秒ずつ行い、たくさん玉が入った順に順位を付けます。ピストルの合図とともに一斉に飛び交う玉の向こうに見える空は、飛行機雲が幾重にも重なって広がっていました。どうやら一日...

第53回花高祭・体育の部②~女子100m、男子200m

 最初の競技種目は女子100mです。全学年各クラス2名ずつ出場し、セパレートコースを走ります。公認競技場のレーン幅は正確には1m22㎝、例えば3レーンの走者がトラック内側の白線を踏むと、2レーンのコースに入ったことになります。その場合や内側のレーンに入ったときは失格になることがあります。何故なら距離が短くなり自分だけ得をするからです。  陸上競技のルールは種目ごとにいろいろありますが、共通してい...

第53回花高祭・体育の部①~開会式

 6月1日、そよ風が吹き薄雲が広がる絶好の天候のもと、「第53回花高祭・体育の部」が開催されました。PTA役員・実行委員の方々による冷たい水のサービスもバッチリしていただき、おかげさまで生徒たちは最後まで元気に頑張ることができました。有難うございました。 8時30分、放送部のアナウンスにより、生徒会副会長の平岡さんが声高らかに開会宣言。吹奏楽部のファンファーレ。生徒が主役の花高祭が始まりました。...

「花高祭・体育の部」~ただ今編集中です

 6月1日に行われた「第53回花高祭・体育の部」は3年ぶりに大勢の保護者の方々にもお越しいただき、盛大に行うことができました。PTA役員・実行委員の方々による生徒たちへの給水も行ってくださり、おかげで熱中症になる生徒もなく、大きな怪我もなく、無事に終えることができました。有難うございました。  今年の花高祭・体育の部は、準備から後片付けまでこれまで先生方が担ってきた体育の部全体の進行や運営を、生...

 花高祭・体育の部から一夜明けて、今日は朝一番に皆で大掃除をしました。そして、いつもより30分遅く1時間目の授業を行いました。昨日の疲れが残っている生徒も少なくないようでしたが、気持ちを切り替えて頑張って授業に臨んでいました。  5時間目、2年生は体育館に集まって、先輩でもある教育実習生から、進路についてのアドバイスや高校時代の過ごし方などについて話してもらいました。  花高時代は、部活動に没頭...

第53回花高祭・体育の部 開催します(^^)/

 おはようございます。鳥の囀る穏やかな朝を迎えました。昨日までの雨、そして午後からの風も止み、絶好の天候に恵まれました。4月から生徒会執行部と3年団役員を中心に準備を進めてきた「第53回花高祭・体育の部」を予定どおり開催します。  3年ぶりに6月にフルスペックで実施することができ、生徒たちも張り切っています。今日は、保護者の皆さまに輝く生徒たちの様子を存分にご観覧いただきたく存じます。一方で、卒...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近の記事