農園芸だより No28 (高等部 職業デザインコース)
12月5日(水)職業デザインコース(農園芸)
・今日の気温は10:20で18度でした。12月なのに暖かいです。作業内容は「パンジー、タマネギ、シイタケ、小菊の観察」「農園芸だよりNo1~No27のふりかえり」でした。
・タマネギの苗は100本植えましたが53本しか残りませんでした。でも、少し太くなってしっかりしてきました。
・パンジーの苗も根付いていました。
・校舎裏の落葉置き場にシイタケのできる木を置いていました。ナメクジに食べられているのもありましたが大きなシイタケができていました。
・湿気の多い場所の方がシイタケがたくさん出てきているようです。木の下の方には大きなシイタケができていました。
・花壇の小菊は黄色のつぼみが開いてきました。
・サクラの木のほかにも色づいたナンキンハゼの落葉がありました。1枚の葉に緑、黄、赤の3色が入っている落葉もありました。きれいなので教室に持って帰って新聞にはさみました。乾燥したらラミネート加工する予定です。
・教室で農園芸だよりNo1~No27をみんなで見て1、2学期をふりかえりました。暑かった日のことも思い出しました。3学期に取り組む予定の農園芸だより総集編の内容を考えました。
・来週は、会社で働く先輩の話を聞きます。先輩への質問を考えることを宿題にしました。