教材サンプルの紹介です。今回はコチラ!
よーく見ていただきますと...
コロナ対策で国から支給されましたマスクですが、2枚を上下で縫い合わせて1つにしています。ゴムは1本になるようにくくって合わせています。
不織布マスクだと、形崩れや感覚過敏ですぐに使えなくなることが多く...こちらの素材は肌触りが良くつけやすいようです。
ただ、1枚では上下の幅がどうしても足りないので、「縫い合わせてみは?」とのひらめきから作ってみたところ...
低学年の児童にとっては2枚分の長さがあれば鼻から顎の下まで覆うことができます。この甲斐あって、マスク装着が難しかった児童が少しずつ着けていられる時間が長くなってきました。ナイスアイデアですね。
新型のウイルスが流行している今、身を守る手立てとしてのマスク装着が多くの子たちに定着できるようになるといいですね。