中学部の総合的な学習の時間にレクリエーションライブを行いました。参加は中学部1・3年生と高等部3年生B班で、高等部の教員がレクリエーションリーダーになって進め、笑顔あふれる取り組みとなりました。
プログラムは次の通りです。
① 「ピタゴラスイッチ」の楽しくなるおまじないのリコーダー演奏
➁ ブラックライトを使った「星の歌」「おもちゃのチャチャチャ」のパネルシアター
➂ みんなの気持ちをひとつにする手遊びの「大きく3つ」「ひげじいさん4バージョン編」
➃ 東淀川の森にいるに猛獣を退治する数集まりの「猛獣狩り」
➄ チーム対抗声出しゲームの「ぞうさんありさん」
最後は中学部で馴染みのある「Belive」と「ありがとうの花」を、ギターとキーボードの演奏に合わせ参加者みんなで歌いました。
パネルシアターではブラックライトで光るおもちゃたちにうっとりし、「猛獣狩り」では猛獣に食べられないように急いで友だちを集め、声出しの「ぞうさんありさん」ではお腹の底から大声で叫ぶことができました。
最後の「Belive」では東淀川まつりでも中学部の演目にあっただけあって、手話を交えてとても上手に歌うことができました。集まった生徒みんなが広いアリーナで笑って走って喚声をあげながら、とても楽しい時間を過ごすことができました!