暑い夏が終わって季節がいっきに進みましたね! 10月も終わりに近づいてきたこの時期に、作業の授業では11月のカレンダー制作を行いました。(毎月のカレンダー制作を活動に取り入れています。立体的な仕上がりにこだわって作っています!) 今回は、イチョウ並木をイメージして制作に取り組みました。 フラワーペーパーを細かくちぎる、画用紙にのりづけをする、ちぎった紙を指示された範囲に貼る、などの活動に焦点をあて...
暑い夏が終わって季節がいっきに進みましたね! 10月も終わりに近づいてきたこの時期に、作業の授業では11月のカレンダー制作を行いました。(毎月のカレンダー制作を活動に取り入れています。立体的な仕上がりにこだわって作っています!) 今回は、イチョウ並木をイメージして制作に取り組みました。 フラワーペーパーを細かくちぎる、画用紙にのりづけをする、ちぎった紙を指示された範囲に貼る、などの活動に焦点をあて...
「電車に乗るときのルールとマナー」と「電車が遅延したらどうする?」をテーマに行いました。スライドと動画で学習を行いながら、4人1組程度のグループを作り、先生から「何が悪かったか?」「何ができますか?」の問いかけに、みんなで話し合うことができました。また、話し合った内容の発表をグループの代表者が行い、「座席を譲ります」や「学校に連絡をします」など積極的に発表をしてくれました。 後日、実際に電車が遅延...