71期生(1年生)

分野別グループ課題探求①

今日からの総合探求の授業で、グループに別れた課題探求が本格的にスタートしました。 以前テーマを考えた中から、課題を考え、課題を解決するために調査する方法について考えました。 とはいえ、『テーマから課題を考えること』や、『課題を解決するために、どのような情報をどのように調べたらよいか』など、普段考えもしないこと考えることが難しく、グループの仲間との話や先生たちのアイデアを聞きながら苦戦しながら進めて...

職業分野別説明会

10月23日(木)5,6時間目に分野別職業説明会が行われました さまざまな分野から専門の先生方をお招きして、それぞれ興味のある職業分野について話を伺いました。その仕事の内容・職につくためには何が必要か、など、普段の生活やアルバイトの経験だけでは分からないことについて詳しく説明いただきました。 来週からは、それぞれの興味分野について、より興味を深めるための活動に入りま...

分野別グループ活動【総合探求】

2学期中間考査も終わり、1年生も1年の半分が過ぎました。 総合探求の授業では、クラスを越えて、興味のある分野ごとに別れて新しいグループで活動するプログラムがスタートしました。いつものメンバーとは違う新しい学年の友達と、それぞれ興味を持っている分野について研究テーマを決めて解決策について考えを深める活動をしていくことになります。 どんなテーマを設定し、どのような研究・解決策を考えだすのでしょうか。 ...

ちゃんへん.さんパフォーマンス

9月25日(木)の午後、2年生と合同で体育館に集まり、ちゃんへん.さんをお招きしました。 世界的なジャグリングパフォーマーの技やご自身の経験・体験のお話を、みんないつにない熱心な表情で真剣に見入っていました。 『色々な人と出会い、経験や体験を聞く』自分自身を成長させる貴重な経験でした。 いましかできないこと。いま感じたこと。今の気持ちを大切に。 いよいよ2学期中間考査1週間前です!!     

オープンキャンパスレポート優秀作品展

夏休み課題の『オープンキャンパスレポート』の優秀作品が展示されています。 写真や絵を上手に活用していて、とても魅力的にまとめられています。 優秀作品に選ばれなかった人も、このレポート課題を機会に大学や専門学校を訪れてみたり、進路について考えたり調べたりするきっかけになったでしょうか? あっという間に秋になり、1年生も半分が過ぎています。 後悔先に立たず!!少しずつ、進路のことも意識していけたらいい...

気になる職業を探そう!

9月11日(木)5,6時間目の授業で、外部の講師の方々をお招きして、各クラスで様々な仕事を知るワークショップを行いました。 グループに分かれて、カードにある説明を読んで職業名を当てはめていくゲームでは、『何が違うん!?』『法律!?税金!?』など、普段聞きなれない職業と、身の回りでは想像が難しい内容のお仕事の説明に、四苦八苦しながらグループで表を完成させていきました。 6時間目には、その中から興味の...

文化祭

台風も過ぎ、暑いくらいのお天気の9月6日土曜日 高校生活で初めての文化祭が開催されました。 夏休み前から夏休み、文化祭当日まで一生懸命に取り組んでくれていた子たち、文化祭直前になって慌てて参加していた子たち、クラス企画や部活動での企画に一人一人が様々な思いをもって取り組んでいました。 初めての文化祭は、どうだったでしょうか? この経験を通して、感じた気持ちを大切にしながら、でも、このイベントはあく...

いよいよ文化祭!

初めての文化祭が、いよいよ明日に迫ってきました!    今日は、朝から体育館で全学年集まって『前日祭』を行いました。 ダンスや歌、フィジカルパフォーマンス、各クラスの宣伝動画、先生たちのサプライズ動画... 午後からは、いよいよ最終準備です☆ 初めての高校生としての文化祭、楽しみましょう☆彡

文化祭準備

夏休み明けから、本格的に文化祭の準備をしています。 各クラス、当日の企画の準備だけでなく、宣伝動画を作ったり、ポスターを作ったり...色々な係に分かれて試行錯誤しながら進めています。 今週は、すでに企画の雰囲気が分かるものが廊下にチラホラ... 何ができるのか楽しみですね☆

2学期始業式🌻

7月20日(水) まだまだまだまだ暑さが残る中、2学期が始まりました! みんな元気に朝から登校し、始業式の後は早速 授業が始まりました。 『毎日、部活やったー』『〇〇行ってきたー!』『毎日寝てたー』という色々な声を聞かせてくれ、充実した夏休みを過ごした様子が伝わってきました。中には『宿題まだしてない...』という声も。。 明日は、実力テストです! 文化祭も迫る中、少しずつ勉強のペースも取り戻したい...

過去の記事