最後のレクリエーションのプログラムも終了し、いよいよ退館式を残すのみとなりました。 施設利用させていただいた大阪アカデミアの代表の方の挨拶、生徒代表挨拶、校長先生からの総評の後、20期生学年主任の先生から全体のまとめの言葉をいただきました。 研修を終える時にどのような表情をしているか。 その表情が今回の宿泊研修「なぎさWakeUpCamp」が成功であったかどうかの答えになります。 学...
2023年5月 2日アーカイブ
なぎさWakeUpCampの最後のプログラムの学年集会。 2階グランドホールにあった椅子や机は全て端に寄せられており、体育館での学年集会と同じように地面に座る形で集合しました。 集合係の先生から宿泊研修の最後に大事な話があるとの前置きがあった状態で始まった学年集会。 学年集会の係の先生からの大事な話は以下のような内容でした。 「20期生 学年集会」と書かれていたスクリーンが切り替わると...
午前中最後のプログラムの「大自習会」を終えてほっと一息の昼休み。 お腹が空いてきたいいタイミングで幕の内弁当が届きました。 午後からの学年集会に向けて腹ごしらえ。 クラス毎に研修室に分かれ、おいしくいただきました。 ゴミ出しのルールもしっかりと守ってくれた20期生。 いよいよ最後のプログラムを迎えます。
全ての学習プログラムを終え、最後の仕上げは20期生全員で60分間の自習をするその名も『大事集会』。 Chromebookを用いて自習する者、ノートなどにまとめながら自習する者、プリント学習をする者など、今何が必要で何ができるかを自らが考えて自習に取り組むプログラムです。 疲れも見えてくる頃なので適宜、先生方が机間巡視を行い、声をかけながら生徒の様子を観察しています。 思っていたよりもし...
なぎさWakeUpCampの総仕上げの「大自習会」の前に20期生の3人の担任先生に一人の大人としての話をしていただきました。 日常の習慣について、悩みや人間関係について、社会人としての心構えについてなど日常の授業ではなかなか聞くことができない(話すことができない)先生方の想いを語っていただきました。 実体験に基づく講話なのでどの先生も話にも説得力があり、講話の中でハッと気付く瞬間があったと想...
2日めの学習プログラム。 少しずつ自学自習にも慣れてきたようです。 この研修を通じて学んで欲しいこと。 それは何事も一人でするよりも仲間と共に励まし合って取り組む方が頑張れるということです。 部活動でも勉強でも「共に頑張る友がいる」高校。 それが枚方なぎさ高校の合言葉です。
校長先生からの講話プログラムの後、学年からの講話が行われました。 1.Wake Up課題の振り返り・分析について 2.学習方法について 朝食の後、Wake Up課題についてある生徒と会話をしました。 教員:「Wake Up課題って同じ部屋の友達に答えを教えてもらって解答することもできるってこと?」 生徒:「そうです。でもそれをしたら意味がないので各自でやりました。」 勉強のコツは作...
8時30分。 2階グランドホールにて講話プログラムが始まりました。 まずは校長先生からの講話。 教員として長年の経験を持たれ、人生の大先輩である校長先生。 グランドホールにいた全員が話に引き込まれるテンポ感のある講話をしていただきました。 [講話のポイント] 20期生の学年スローガン。『凡事徹底』。 当たり前のことを丁寧に。 希望の星と地上の星。 集団の力。(A+B)の2乗が...
7時15分。 4階アカデミア食堂。 集合時間に全員間に合うことができました。 全員で揃って食べる朝食。 少し眠そうな生徒もいましたが、食べ始めると会話もはずみ楽しい時間を過ごせていたようです。 食事が済み次第、各自が宿舎棟の新館に戻り、帰りの荷物の整理をする予定となっています。 Wake Up課題の提出は8時30分まで。 期日や時間を守ることがなぎさ生の行動基準です。
2日めの朝の大阪アカデミア新館。 20期生のなぎさ生はこの新館に宿泊しています。 今日は一日晴れ予報。 太陽の日差しが心地よい朝を迎えています。 6時30分の起床と同時に「Wake Up課題」(英単語確認テスト)が配信され、各自がその課題に取り組んだ後、7時15分より朝食です。 目覚ましが予定通りになり、しっかりと起きることができますように。
点呼前の自由時間。 やたらと賑わうロビー。 何がそんなに賑わっているかを見に行ってみると、アイスクリームの自動販売機に列を作って並んでいました。 頑張った自分へのプチご褒美。 これもまた一つの思い出です。 22時15分から各部屋の点呼。 さっそく配信で指示された「Wake Up課題」に取り組んでいる生徒があちこちで見られました。 23時には消灯です。 一日を振り返ると、20期生...
21時15分 初日のプログラムをすべて終え、各クラス担任の先生から連絡事項が伝えられています。 明日の起床時間は6時30分。 実はこの「なぎさWakeUpCamp」には起床後すぐにあるミッションが与えられています。 そのミッションとは英単語20個を覚えること。 寝る前に事前学習し、その内容を翌朝にどれだけ定着させることができるかを試すその名も「Wake Up課題」。 21時30分に...
20時45分。 初日最後の学習プログラムが始まっています。 進学をめざす総合学科の生徒としての心構えを学ぶ「なぎさWakeUpCamp」。 卒業後の自己実現に向け、意欲をもって学習に取り組む習慣をつけるために夜間学習、すなわち家庭学習の時間をどのようにして確保していくかが問われています。 朝からの学習プログラム、午後からのクラスプログラム、夕食でのバス移動、バーベキューなど盛りだくさんの...
17時50分。 バーベキュー会場につくと同時に雨が降ってきました。 でも屋根があるから大丈夫! 炭火の暖かさもあり、快適にバーベキューを楽しんでいます。 後片付けもしっかりとしてくれたなぎさ生。 施設の方からもお褒めの言葉をいただきました。 宿舎に帰ってからは入浴の時間です。 でも入浴で終わりではないのが「なぎさWakeUpCamp」の一番のポイント。 20時40分から最後の学習...