中学部が東住吉支援学校と交流学習を実施しました。

今日は、みんなが楽しみにしていた東住吉支援学校との交流学習の日でした。 はじめに、赤・青・緑・黄の4つのチームに分かれて自己紹介をしました。最初は少し緊張していた様子も見られましたが、だんだんと笑顔が増え、和やかな雰囲気に。名前や好きなことを伝え合いながら、少しずつ打ち解けていきました。 その後は、いよいよ「クアトロボッチャ」! ジャックボールを投げたチームから時計回りに、4方向からそれぞれのチームカラーのボールを投げます。6投終了時にジャックボールに一番近いチームから順に3点、2点、1点、0点を獲得し、4セットの合計得点で勝負します。 最初は距離感をつかむのが難しかったようですが、回を重ねるごとにどんどん上達し、ジャックボールのすぐそばに投げる生徒や、ランプ(スロープ)を使って上手に転がす生徒も続出! 歓声や拍手が飛び交い、大盛りあがりのゲームとなりました!! お昼ごはんの時間も、チームごとに楽しく交流しながら、給食やお弁当をにこにこ笑顔でいただきました。 普段は別々の学校で学ぶ仲間とふれ合うことで、緊張感や楽しさ、そして考え方や感じ方の違いにも気づくことができ、互いの理解を深める貴重な時間となりました。 東住吉支援学校のみなさん、ありがとうございました!