今日は、いつも一緒に学んでいる5年生が宿泊学習に出かけているため、6年生だけの午前中の授業でした。 そんな中、みんなで大切に育てているピーマンに水やりをしました。 自分の手にぴったりの水鉄砲に水を入れて、「根元をめがけてピュー!」 力いっぱい水を押し出す姿は、とてもたくましく、ピーマンへの愛情が感じられました。 「大きくなあれ〜」という願いを込めて、今日も優しい時間が流れました。
2025年7月 2日アーカイブ
今日は、T-NETの先生による外国語活動がありました。 子どもたちが先生と会うのは今回で2回め。最初は少し緊張した様子も見られましたが、自己紹介や先生の故郷・ケニアのお話を聞くうちに、次第に笑顔が増え、和やかな雰囲気に。なんとケニアから日本までは、移動に2日もかかるそうです!! 先生から「ケニアには動物園がないんだよ」と聞くと、子どもたちはびっくり。なんと、家の前でたくさんの動物に出会えるからだ...
今日は、高等部のプール学習におじゃましました。 朝から「早く入りたい!」とワクワクしている生徒がいる一方で、水がちょっぴり苦手で、気持ちがなかなか乗らない様子の生徒も。 それでも、いざ活動が始まると、それぞれのペースで一生懸命取り組む姿が見られました。 水の心地よさを感じながら、顔を水につける練習をがんばったり。 一人ひとりの「できた!」が輝く、素敵な時間となりました。