薬物乱用防止教室

 7月19日(金曜日)に、薬物乱用防止教育を実施しました。例年、夏休み前に実施しているものです。

 夏休みは、学校生活から離れ、ともすれば、気が緩み、不規則な生活とともに、周囲からのいろいろな誘惑に陥りやすい期間です。長期の休み前に、最近、低年齢にも広がりが心配されている違法薬物について、その薬物の毒性を理解させると同時に、先輩・友人からの薬物への誘いかけや、インターネットからの危険な購入など再現したDVDを見せた。

 DVD上映後、学校薬剤師の先生から、再度スクリーンを使って違法薬物の危険性について丁寧な説明をしていただいた。

 講演の終わりに、違法薬物を勧誘されたときの断り方を、自分の問題として生徒に考えさせた。そして、違法薬物について、友人を含め悩んだときに相談できる相談窓口を紹介した。

IMGP2198.JPG