2018年アーカイブ

木製ベンチの寄贈を行いました

 本校定時制課程では、市内の小中学校等へ木製ベンチの寄贈を続けて参りましたが、本年度は昨年に引き続き市内の6カ所の幼稚園で活用していただくことになりました。  このベンチはすべて生徒が授業で製作したものです。自分たちが作った物が人の役に立つということは、モノづくりの喜びをひとつ知ったことだと思います。 12月12日(水)運び出しの様子

生徒会役員選挙

 12月7日(金)、生徒会役員選挙を行いました。会長、副会長、書記の各役職に、1名ずつ、合計3名の立候補がありました。立候補した生徒はみんな、学校をより良くしたい、生徒たちの意見を聞いて変えていきたいとの意気込みを述べていました。  選挙の結果、全員が信任されました。  現行の生徒会の皆さんお疲れ様でした。これまでの役員達の意思を引き継ぎ、新生生徒会が頑張ってくれることを期待しています。

茨木ヴィンテージカーショーVol.08に出展しました

 自動車系列の4年生が課題研究で整備をしたフェアレディZを市役所前の南グランドで展示をしました。 学校紹介ブースも併設し、様々な方にPRを行いました。     今回、本校として初めての出展となり、全てが手探りの状態から始まりましたが、無事に当日を迎えることができました。また茨木市周辺の方々にも、本校の授業の一部を、実際の車両を通してご紹介できました。お越しいただいた皆様ありがとうございました...

前夜祭 軽音楽部の発表

茨木工科高等学校定時制軽音部です。 4月の新入生歓迎会での発表を失敗したと思ったことを機に、生徒会のメンバーを中心に集まり、文化祭を盛り上げようと結成しました。 普段は、個人で練習をしつつ、時には息抜きで個人の趣味を皆で共有し、良い緊張感で文化祭に挑むことができました。 以下、前夜祭を終えた部員の感想です。 「初めは、自分が楽器を弾けるかどうか不安だったが、何とか弾けるようになった。」 「...

ペットボトルキャップ運動

機械・システム・エンジニアリング系列、ヒューマンサイエンス系列(理科担当)の鈴木 です。  秋も深まり、日々の寒暖差も大きい今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?体調など崩されないように元気でお過ごしください。  さて皆さん、人間は力の弱い生き物ですが知恵があります。その知恵を生かして生活しています。人がひとりでできることは小さなことですが、大勢の力がそろえば大きな力になります。本校(全日制...

第3学年 修学旅行

第3学年より、報告です。10月25日(木)から10月27日(土)にかけて、修学旅行に行きました。旅行期間中の天候は良く、すごしやすかったです。1日目は東京スカイツリーやフジテレビなど東京のシンボルを観光しました。生徒は地上300m以上の展望デッキからの景色に驚いたり、フジテレビの周辺で楽しく買い物をしていました。2日目は 東京ディズニーランドで楽しいひとときを送りました。宿泊したホテルもディズニー...

第2学年校外学習

 第2学年副担任の喜多です。10月27日(土)、第2学年は万博記念公園に赴きBBQを行いました。当日の朝まで降り続いていた雨が集合時間の9時にはすっかり上がり、晴天の空の下BBQを開催することができました。昨年度は雨天により遠足のBBQが中止となったので、生徒は今年こそはと前日から祈っていましたから、無事開催することができてよかったです。  生徒はBBQをよくする子もまったくしたことがない子もい...

軽音学部 普段の活動

 軽音楽部顧問の喜多です。本校の軽音楽部は3年生3人と1年生2人で、週に3回ほど放課後に活動しています。11月の文化祭での演奏に向けて、個々が技術を磨き、時には音を合わせて練習しています。  高校に入るまで楽器未経験だった生徒もいますが、最近ではを演奏技術をどんどん向上させており、一曲弾けるまでに成長しています。定時制ですので、放課後の練習時間を多く取ることは難しいですが、生徒たちは限られた時間の...

夏休み子ども工作教室

 今回の生徒先生ブログは、教頭の藤井が担当いたします。よろしくお願いいたします。  さて、毎年恒例となっており、近隣の小学生たちが楽しみにしているイベント「夏休み子ども工作教室」を、7月26日(木)に茨木市立畑田小学校で、7月27日(金)には茨木市立春日小学校にて、それぞれ開催しました。今年については、本校3年生の清藤君も製作指導のボランティアとして参加しました。  両小学校あわせて20名もの児童...

薬物乱用防止教室を行いました

 自動車系列の喜多です。先日7月20日(金)、学校薬剤師、北先生を講師として迎え、「薬物乱用防止教室」を視聴覚室で行いました。  講演の前半では、普段私たちが病院で処方されたり、薬局で購入したりする医療用の薬の服用についての話をして頂きました。健康の為に服用する薬も使用方法を間違えると、私たちの健康を害することがあり、処方された薬を定められた時間、用量、飲み方を守り、服用しなければいけないことを学...

4年生 自動車系列 課題研究 自動車再生

 自動車系列の播田です。自動車系列の4年生では、実際の自動車修理を課題研究として行っております。課題研究の時間割は週に1度、4時間あります。  前年度は、ホンダビートのエンジン・トランスミッションの分解修理その他、各種調整・整備を 1年間かけて行い、最初はエンジンが積まれていなかった車体が走りだせるまでになりました。  今年度は、日産フェアレディZの内装の分解・補修・整備から始まり、現在エン...

避難訓練を実施しました

 こんにちは。はじめまして、社会科の桒原です。本年度から本校に勤務しております。よろしくお願いいたします。  先日発生した大阪北部地震において被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い復興が待たれる最中ですが、立ち止まっているばかりではいけません。本校としましても今回の地震によって、地震をはじめとする災害への対策の重要性をあらためて感じているところです。  そんな中、6月29日(金...

自動車エンジンの電子制御を勉強

 本校自動車系列では、2年生~4年生まで段階的に学習のレベルを上げ、年次をおうごとに自動車に対して学びを深める学習内容になっております。  今回のブログは、自動車系列の4年生で勉強する内容を少しだけ紹介したいと思います。 近年の自動車では、必ずいくつかのコンピューターが搭載されており、自動車整備の世界では、コンピューターの記録から故障箇所を探す方法が主流になってきました。  本校では、実際の自動車...

二輪車安全講習会

 こんにちは生活指導部の足立です。今回の学校ブログは6月11日(月)の二輪車安全講習会の様子をお伝えします。茨木ドライビングスクールのご協力により、ドライビングスクールの一室をおかりして二輪車安全講習会を開催しました。本年度は二輪車で通学している対象生徒13名が参加しました。  1時間目は教官の先生にスクリーンを使って二輪車等の事故原因をわかりやすく教えていただきました。実際の事故のビデオを用...

労働法制セミナー

 自動車系列の喜多です。本日はテスト最終日なのですが、生徒達はこの一週間熱心に勉強した様で、テストが終わった喜びに包まれていました。  テスト終了後は、厚生労働省大阪労働局の宮本さんにお越しいただき、労働法制セミナーと題して講演をしていただきました。  内容としては近年、ブラック企業、長時間労働やパワハラといった労働問題が話題になる中で、生徒達に働く上でのルールである労働法制を学んでもらおうとい...

授業風景

 今年度から本校自動車系列に着任した喜多です。今年度のブログ担当ですので、以後よろしくお願いします。  茨木工科高校定時制は総合学科となっていて、機械や自動車という専門科目を学ぶことができます。しかし、ずっと専門科目の勉強をしているわけではなく、本校にも普通教科、いわゆる国語、数学、英語、理科、社会、家庭、美術、体育などの授業もあります。今回はその普通教科の授業風景をお届けしたいと思います。  ...

三級自動車整備士登録試験 結果発表

 今年度も本校の広報を務めます自動車系列の播田(ハリタ)です。よろしくお願いします。入学式・始業式から数日がたち、新入生やひとつ学年が上がった生徒のみんなが元気に学校に通っています。  今回は、二月の卒業考査が終了してから一カ月間、卒業式後も登校し毎日、整備士登録試験対策に励んでいた四人の生徒たちの試験結果発表をしたいと思います。 試験当日に同じ自動車系列の大塚教諭と共に受験生を励ましに行っ...