避難訓練を実施しました

 こんにちは。はじめまして、社会科の桒原です。本年度から本校に勤務しております。よろしくお願いいたします。

 先日発生した大阪北部地震において被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い復興が待たれる最中ですが、立ち止まっているばかりではいけません。本校としましても今回の地震によって、地震をはじめとする災害への対策の重要性をあらためて感じているところです。

 そんな中、6月29日(金)に避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練でしたが、地震の影響があってか生徒たちも「窓ガラスが割れるかもしれない」、「渡り廊下が落ちるかもしれない」など様々な危険を想定した、緊張感のある訓練となりました。また、あいにくの空模様のため、予定していたグラウンドではなく体育館への避難となり、実際の避難経路とは異なる部分もありましたが、教頭先生の講評の中では、指をさしながら「体育館でも水銀灯や窓ガラスに注意してほしい」と、災害の際に注意しなければいけない点を確認することができました。

 本校では防災に関する取り組みとして、今回の避難訓練に加えて1月の防災講演会が予定されています。教職員として災害に対する意識をより一層高め、防災体制の見直しと強化に取り組んでいきたいと思います。

IMG_3915.JPG

                       写真1 初期消火訓練の様子

                    写真2 体育館での様子