府立茨木工科高等学校 定時制ブログ

教職員や生徒会が更新する、茨木工科定時制の「今」を伝えるブログです。

茨木工科(定)ブログをリニューアルしました!

新しいブログはこちら(在校生・保護者の方へ) https://ibaraki-t.ed.jp/teiji/current/

令和4年度 第3回考査

今回の考査は10月3日(月)~7日(金)、5日間の日程で行ないます。 前期最後の大切な定期考査です。しっかり準備と確認をして受けましょう。 ※ 試験開始後15分を超える遅刻をすると試験が受けられません。   十分に余裕をもって登校してください。 ※ 筆記用具など必要なものは忘れないようにしましょう。 ※ 体調を整えて欠席しないようにしましょう。 ※ 欠席する場合は、学校に連絡にしましょう。( 定...

令和4年度 薬物乱用防止教室

 7月20日(水)の生徒集会前に視聴覚室にて、本校学校薬剤師による薬物に関する講演を行いました。  危険ドラッグについて、種類、症状、依存度、危険性などについて丁寧に説明して下さいました。  導入部では動画もあり、生徒にとってはわかりやすかったと思います。  今の生徒にとって身近なインターネット、SNSで薬物に触れる機会があるという現実も教えてもらいました。いかに自分の身を守ることが大切か知るこ...

令和4年度 避難訓練

 6月24日(金)4時限目に避難訓練を実施しました。  梅雨の時期ですが好天に恵まれ、グラウンドへ避難しました。  暗いなかですが、1年生11人、2年生8人、3年生8人、4年生6人、計33人の生徒達は戸惑うことなくスムーズに避難できました。  つづいて消火訓練を行いました。  今年度は、実際に火災が発生した際に教員が初期消火にあたることを想定して、教員による水消火器を使用した消火訓練を実施しました...

令和4年度 第2回考査

 今回の考査は7月5日(火)~8日(金)、4日間の日程で行ないます。  2回目の大切な定期考査です。前回以上にしっかりと準備をして考査を受けましょう。 ※ 試験開始後15分を超える遅刻をすると試験を受けられません。余裕をもって登校してください。 ※ 筆記用具など必要なものは忘れないようにしましょう。 ※ 体調を整えて欠席しないようにしましょう。 ※ 欠席する場合は、学校に連絡しましょう。( 定時...

マナー講座

 6月17日(金)の3限に1年生を対象として外部から講師をお招きして「は・た・ら・くマナー」の学習をしました。  本校では午前中から夕方まで正社員やアルバイトとして仕事をしている生徒が多く、1年生もアルバイトを始めた生徒やアルバイトを探している生徒がいます。  生徒たちと話をしていくなかで、「アルバイトを長く続けることが難しい」、「バイトをしたいけど、どういうことを頑張ればいいかわからない」といっ...

スーツの着こなし講座を開催しました。

 6月17日、(金) ホームルーム時間に、「スーツの青山 池田店」 副店長 青島様をお招きし、3,4年生向けにスーツの着こなし講座を行っていただきました。  この着こなし講座の目的は、本校の生徒達は制服が無く、就職や進学を迎えるにあたり、いずれ必要になるスーツのきちんとした着方や身だしなみ、マナーについて学んでもらうため、毎年、就職活動などが始まる前に行っています。  今年は、スーツの選び方や着...

令和4年度 球技大会

 6月10日(金)に体育館にて、「球技大会」を行いました。  今年度もバレーボールを行いました。体育の授業では1ヶ月前からバレーボールを行い、1週間前からは放課後に1時間以上、体育館に残り練習するなど、大会前からモチベーションの高さが感じられました。  当日は練習の成果が存分に発揮され、見事なレシーブからの3段攻撃や白熱したラリーが随所に見られました。練習ではなかなか成功しなかったサーブが成功して...

中高連絡会

 6月9日(木)、15日(水)に本校にて、「中高連絡会」を行いました。  本校における中高連絡会とは、本校定時制の課程の1年担任と1年生の出身中学校の教員が情報交換等を通して、生徒の理解を深めるとともに、今後の生徒指導・進路指導等に活かすために実施している取り組みです。  今年度は6名の先生方に参加していただきました。両日とも、担任から中学校の先生に生徒の頑張っていることや、今後頑張らなければ...

進路行事 課外授業『ようこそ先輩』を開催。

 令和4年6月3日(金)4限目に視聴覚室にて、卒業生(兄弟2名)と、その勤務先(トヨタカローラ新大阪)の上司2名を講師として、本校全校生徒に対し、将来の進路選択の為の課外授業『ようこそ先輩』を開催しました。  講演では、卒業生の上司(管理本部マネージャー)の水畑様より、「会社の説明や仕事内容」だけでなく「社会人になる心得」なども教えていただきました。  また、その話の合間には、卒業生の兄 横路 雄...