軽音楽部活動報告(PADOMANIA2024)

活動名:PADOMANIA2024
日付:8月17日(土)
場所:live music club PADOMA
本文:

 私たち、茨木高校軽音楽部は8月17日に兵庫県神戸市三宮のlive music club PADOMAさんにて、ホールレンタルイベント"PADOMANIA"を開催させていただきました!

 約1ヶ月という短い期間での曲の完成を目標とし、メンバーをくじ引きで決定する「くじ引きバンド」、学年内で同じ曲を練習し、当日に抽選でメンバーが決まる「合同曲バンド」、その他OB・OGの先輩方のバンドや有志バンドを含めた計33曲を演奏させていただきました!

 今年の夏も暑さとの戦いになりました。熱中症対策の為、暑さが特に厳しい旧音楽室での練習は最小限の時間と人数に留め、校舎内にある、暑さの比較的深刻でない多目的ホールで一つのバンドだけが練習する、残りの部員はエアコンの効いた地学教室などで練習させていただくなどの工夫を行いました。

 練習の場所・時間・人数に工夫を凝らしましたが、暑さ指数が熱中症の危険の基準である31を超えて練習できなくなってしまうこともありました。特にドラム班の個人練習が満足にできない日が続くこともあり、練習方法にはまだまだ改善の余地があるのではないかと感じましたただ、本番まで自分の演奏する曲以外のバンドの練習を見る機会が少なかったため、イベント当日は、ふだんの校内イベントとは違った新鮮さを感じることができるという利点もありました。

 当日は私が想像していたよりもかなり盛り上がって、嬉しい気持ちと、場を沸かせて演奏することの楽しさでいっぱいでした!特に合同曲に関しては、OB・OGの先輩方も過去に演奏経験のあるものばかりなので、思いを共有することができ、軽音楽部内での一体感のようなものも感じられました。

 OB・OGの先輩方にも演奏していただいた合同曲は、自分たちよりも完成度が高いと思わされるものだったので、合同曲を自分たちのモノにしていかないといけないなと感じました

 また昨年度に引き続き、軽音楽部オリジナルグッズの制作にも挑戦しました。今年はオリジナルTシャツと、オリジナルタオルを作りました。グッズを何にするか、どんなデザインにしてどこの業者さんに発注するか......予算の調整や比較見積もりも含めてすべてを一から作っていくということはとても良い経験になったと思います。

 タイムテーブルや当日の運営シフト、リハーサル・転換時間も含めたタイムテーブルの調整や、チケットノルマの検討、当日の運営、ライブハウスのスタッフさんや業者さんとのやり取りまで自分たちで行ったことは、茨木高校の教育理念である「自主自律の精神」を育むことに繋がったのではないかと感じます。

 当日は、遠方であり、暑い中にも関わらず、家族や友達、OB・OGの先輩方などなど含め合計100人の方々に来ていただきました!一緒に"PADOMANIA"を作ってくださりありがとうございました!

 次の軽音楽部の公演は文化祭となります。私たち78期2年生は文化祭をもって引退となります。少し、というかすごく寂しい気持ちもありますが、最高の舞台にしていければと思っておりますので、今後とも軽音楽部の応援をお願いします!!

 240827【写真】軽音楽部活動報告(PADOMANIA2024) (1).jpgのサムネイル画像

240827【写真】軽音楽部活動報告(PADOMANIA2024) (4).jpgのサムネイル画像 240827【写真】軽音楽部活動報告(PADOMANIA2024) (3).jpgのサムネイル画像

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30