2024年6月20日アーカイブ

[3日目]夕食・全体レクリエーション

 3日目はホテルを変えて宿泊します。アクティビティから帰ったグループから夕食はコースごとです。その後、全体レクリエーションを実施します!部活の出し物や、全体向けのクイズ大会など行事委員の進行で盛り上げてくれています!  本日のコースごとの報告は、また改めて掲載します。お待ちください。

 私たちは沖縄ワールドに行き、 沖縄県最大の鍾乳洞である玉泉洞を見に行きました。 その後、琉球ガラスとシーサー作りの体験を行いました。 お昼ご飯は、沖縄ワールド内にあるレストランでバイキングをしました。 今日は、晴れていて移動中のバスから海が綺麗に見れたので良かったです。 午後は、美ら海水族館に行く予定です。(行事委員より)

[3日目_海ん道・青の洞窟コース]海ん道

 海ん道で海ぶどうの収穫体験と試食をしました。また昼食は綺麗な海を望みながらのBBQでした。どれもとても美味しかったです!(行事委員より)

[2日目_依存症問題コース]依存症と向き合う

【昨日の活動報告です】  午前中では、実際に薬物依存に陥り、現在沖縄ダルクと呼ばれる薬物依存症リハビリ施設にて依存症の回復を目指している人からお話を伺いました。依存症となってしまった自分への後悔や自分と向き合うこと、友人を持つことなど依存症克服に対して大切なことを教えて頂きました。また、同じくダルクで薬物依存症回復を目指す人達からのエイサーの実演がありました。ほとんどの生徒が本物のエイサーを見るの...

[2日目_基地と平和コース]目の当たりにして感じたこと

【昨日の活動報告です】  今まで沖縄の米軍基地について小中高と学んできたが、正直に言って他人事と考えてしまっていた。だが、昨日今日と米軍基地周辺を散策し、沖縄の人々と実際に接したことで、自分の身に起きたことと思って捉えることができた。だだ単に、賛成反対ではなく、問題として考えられ、これからの人生に影響を及ぼすような2日間だった。(行事委員より)  一日目は沖縄戦について学ぶためひめゆり資料館に行っ...

【昨日の活動報告です】  2日目は、まずたでこホールでエシカルファッションついての講義を聞き、どんな工夫やPRをすれば学生にもっとエシカルファッションを自分事に捉えてもらえるかグループディスカッションをしました。午後は実際にサトウキビから出来たジーンズを触ってみたり、パイナップルの繊維を取る体験をしてその繊維を使ったクラフトを行いました!(行事委員より)

[3日目]朝食・出発

 おはようございます。宿泊野外行事も3日目になりました。本日は昨日までとのコースから変わり、新たに5つのグループに分かれてアクティビティを行います。朝食もこれまでとは異なるグループでいただき、それぞれ出発しています!