2025年アーカイブ

[4日目]空港到着、解散

 予定時刻通りに第3便が伊丹空港に到着し、荷物を受け取ったので、これで参加生徒全員が解散しました。  日頃の学校生活と同様、「自主自律」の精神のもとに行われた宿泊野外学習。入学直後から準備を重ね、熱い気持ちをもって行事を引っ張った行事委員の皆さんに感化されるように、学年全体が自分で考えて動くことができた4日間になっていたと思います。本当にお疲れ様でした。来週、また学校で元気な姿を見せてください!

[4日目]新千歳空港 到着

 全クラスが新千歳空港に到着し、搭乗手続きを行っています。飛行機出発の時刻は第3便それぞれで違いますが、搭乗手続き等によりしばらく更新が難しいため、次の更新は第3便が伊丹空港に着き次第になります。ご了承ください。

[4日目]札幌出発、空港へ

 自由散策を終え、全クラスが札幌を出発して新千歳空港へ向かっています。この後、生徒たちは3つの便にわかれて帰阪します。

[4日目]札幌市内 自由散策

 79期宿泊野外最後の行程、札幌市内自由散策が始まりました。テレビ塔を背景にクラス写真を撮ってから、市内観光やお土産購入、昼食探しに出かけます。 大阪に帰る前に、最後の思い出づくりを楽しんでいるようです。

[4日目]朝食

 おはようございます。北海道での最後の朝食が始まりました。今日もしっかり食べて、札幌散策を楽しみましょう。

[3日目]学年レク

 宿泊野外学習、最後の夜を飾る学年レクが始まりました。この日のために練習してきた有志団体の劇やダンス、歌、漫才が披露されたほか、行事委員が準備した企画もあり、皆さん大盛り上がりで拍手を送っています。

[3日目]夕食

 クラスごとの夕食が始まりました。ホテルミリオーネでの初めての食事です。今夜はこのあと学年レクがあるので、しっかり食べておきたいですね。

[3日目]小樽散策 終了、ホテルへ

 小樽での自由散策を終え、両手にたくさんのお土産を持った生徒たちがバスに戻ってきました。今から今日の宿泊先、定山渓ホテルミリオーネに向かいます。

[3日目振り返り]選択アクティビティ

 3日目午前、生徒たちは8つのアクティビティから1つを選択して取り組みました。 以下、付き添った教員から寄せられた報告です。 [ラフティング] [アドベンチャーパーク] [リバーサップ]

[3日目]小樽自由散策

 ニセコでアクティビティを終えた生徒たちが、続々と小樽に到着して自由散策を始めています。小樽の風情ある街並みを歩きながら、昼食やお土産探しを楽しんでいます。

[3日目]個人選択アクティビティ 開始

 ホテルを出発し、アクティビティを開始しています。北海道の自然を感じるアクティビティに、生徒も歓声をあげて楽しんでいます。

[3日目]朝食

 3日目、朝食・出発準備が着々と進んでいます。今日は午前中に個人選択のアクティビティをおこなった後、小樽での自由散策となります。そろそろ疲れも出てくる頃なので、しっかりご飯を食べて準備しましょう。

[2日目]夕食

 全クラス、本日の活動を終えて夕食を楽しんでいます。79期宿泊野外において、1年生時のクラスメイトとゆっくり話す最後の機会になる人も多いはず。心ゆくまで交流を楽しんで、その後はたっぷりと寝て明日に備えましょう。明日は個人選択のアクティビティの後、小樽に移動して新しいホテルに泊まります。今夜のうちに片付けは済ませておきましょう!

[2日目]クラス別活動

 昼食を食べ終え、各クラス午後のプログラムが始まっています。この記事では、2日目クラス別学習について活動報告を載せていきます。情報が集まり次第、随時更新していきます。 [旧1、2、3、4、6組午前プログラム] 【ウポポイ(民族共生象徴空間)】  広大な敷地に様々な施設を持つウポポイで、国立アイヌ民族博物館や伝統舞踊公演を見学、鑑賞しました。アイヌ民族の、生命力に溢れ、神々への畏敬の念に満ちた文化...

[2日目]クラス別活動 開始

 1年生時のクラスにわかれ、各地で本日のクラス別活動が始まっております。詳細は後ほどご報告いたしますので、更新をお待ちください。

[2日目]朝食

 おはようございます。気持ちの良い快晴の中、2日目の朝食が始まりました。今日は1年生の時のクラスで行動し、ニセコから少し足をのばしてクラス別学習を行います。本日も充実した1日にしましょう。

[1日目]2478組 夕食

 2・4・7・8組がホテルに戻ってきました。現在夕食を楽しんでいるところです。 この後、各自で入浴を済ませ、室長ミーティングや行事委員ミーティングで明日以降の動きを確認して、就寝時間となります。  1日目の今日、朝早くから張り切って活動し、気づかぬ疲労が溜まっている人も多いと思います。 ゆっくり身体を休めて、明日に備えましょう。

[1日目]13569組 夕食

 1・2便で北海道に到着したクラスは日中の活動を終え、今から夕食です。 ビュッフェ形式の食事を楽しみながら、今日の思い出を語り合っています。

[1日目振り返り]クラス別活動

 1日目のクラス別活動について、付き添い教員から寄せられた活動報告を紹介します。3便目で北海道に到着したクラスについては、もうしばらくお待ちください。 [1組] ニセコリンリンファームにて酪農体験を行いました。牛を連れてくるところから始まり、搾乳体験の後、実際に試飲しました。 [3組]モイワヤマスキーリゾートでのゲレンデ散策を行いました。その後、ニセコグローブ製鉄所の鎌田諭さんのご講演を聞きまし...

[1日目]クラス別活動開始

 昼食を終えて移動し、いくつかのクラスでは、ニセコでのクラス別学習が始まりました。クラス・コース別学習時は、全てのコースについてブログを更新することは難しいのですが、できる限り生徒の皆さんの様子をお伝えしていきます。ご容赦ください。

[1日目]1便目到着

 1便目、北海道に到着しました。夏のような蒸し暑さのあった大阪から一転、少し肌寒いくらいの気温です。 今からノーザンホースパークで昼食です。  なお、2便、3便(少々予定時刻より遅れております)も滞りなく出発し、北海道へ向かっております。

[1日目]集合

 6/17(火)、早朝ではありますが、無事に集合場所での点呼が終了し、搭乗に向けて動き出しました。 今日から4日間、くれぐれも体調には気をつけて良い行事にしましょう。

79期宿泊野外 結団式

 6/16(月)5限、体育館にて結団式を行いました。 行事委員が司会進行を務め、明日からの行事本番へ向けての諸連絡と意気込みを学年全体で共有しました。 いよいよ本番。全員の記憶に残るような、最高の宿泊野外にしましょう!

79期宿泊野外行事 しおり読み合わせ

 昨日、5限を利用して、79期行事委員による宿泊野外行事のしおり読み合わせを実施しました。 クラスごと、それから学年全体に向けて行事委員から説明を行い、当日の流れを確認しました。 説明を受けた皆さん1人1人が行程を整理し、当日に備えてくれることと思います。しおりをしっかり読み込んで、万全の準備をしましょう!