2024年アーカイブ

冬期講習 大阪地方裁判所傍聴

12月20日に78期生の希望者28名で冬期講習の一環として、 大阪地方裁判所に裁判傍聴に行きました。   この企画は、社会科の新科目「公共」で2学期に学習した司法に関する学習を、 裁判傍聴を通して、より深めるために実施されました。   当日は、弁護士さん2名の案内のもと裁判傍聴を行いました。   飛行機に乗るように、裁判所の入口には手荷物検査のゲートがあり、 少し生徒も緊張した様子でした。   ...

終業式

本日終業式を行いました。    表彰式では様々な生徒が表彰されました。 78期の活躍は、 野球部・吹奏楽部・ダンス部・競技かるた部をはじめ、 税の作文コンテストや俳句コンテストなど、多岐に渡りました。 2025年もさらなる活躍を期待します。   また、終礼で通知票を返却しました。 保護者の方も成績の確認よろしくお願いします。 冬期課題は一覧をClassroomに掲載しています。   始業式は1月...

修学旅行写真販売

本日終礼で、「Web 写真販売のお知らせ」を配付しました。 記載されているサイトより、修学旅行の写真を販売しております。   閲覧期間は12月20日(金)〜1月20日(月)です。   生徒一人ひとりが主体的に活動した修学旅行。 「本当に楽しかった!」と帰りの飛行機での笑顔が忘れられません。 最高の思い出になったはずです。   ぜひ購入してみてください!

修学旅行3日目

本日は個人アクティビティを行いました。 午前中は少し肌寒かったですが、日中は日が出ると暖かくなりました。   マリン体験は、ジェットスキー、シュノーケリング、ダイビング、バナナボート体験に分かれて、行いました。 残念ながら、パラセーリングは強風のため別メニューとなりましたが、とても貴重な体験ができました。   文化体験は、島草ぞうり作り、ガラス作り体験などを行いました。   沖縄の自然や文化を存分...

修学旅行2日目

本日はクラス別観光&レクリエーションでした。   事前のLHRで各クラス1日のプランを考えました。 サーターアンダギーを作る体験をしたり、美ら海水族館を観光したり、古宇利島を見学したりと、 各クラス思い思いの時間を過ごしました!       夜は東南植物楽園でご飯&レクリエーションへ! 開放的な会場で、周りのイルミネーションも感動的でした。     レクリエーションでは、漫才、ダンス、歌など、そ...

修学旅行1日目

いよいよ待ちに待った修学旅行が始まりました!   沖縄の天気は快晴。 最高気温も25℃近くまで上がり、半袖でも暑いくらいの最高の天気でした 空港到着後、全員で昼食を取り、平和学習へ。 嘉手納基地や首里城フィールドワークなど、各クラスに分かれて学習しました。   その後はホテルへ。 最高のサンセットがお出迎えしてくれました。   プールサイドでくつろぐ生徒や、部屋でゆっくり過...

冬期講習申し込み

冬期講習が12月12日〜12月27日に開講されます。   国数英を中心に17の講座が開講予定です。 2学期の復習や受験勉強に役立ててください!   申し込みは配付プリント記載のQRコードより行ってください。 積極的に参加しましょう。 締め切り期限は11月22日(金)です。   

修学旅行のしおり配付

本日、修学旅行のしおりを配付しました! しっかりと読んで、行程を把握してください。 また、集合時間・場所など間違えないように何度も確認しましょう。     乗るバスの号車や個人アクティビティの種類など、人によって異なる箇所も多いです。 誰かに頼らず、行動できるようにしておいてください。   行き先から生徒で考え、作った修学旅行。とても楽しみですね!   ですが、その前に! 期末考査が11月25日...

3年次科目選択本調査票 締め切り

「3年次 科目選択本調査票」の締め切りは 11月14日(木)です。 担任と確認ができるよう、時間に余裕を持って提出しましょう。   本調査は用紙の提出とグーグルフォーム入力 両方を行う必要があります。 間違いの内容に入力をしてください。  

修学旅行に向けて

修学旅行まで一ヶ月を切りました。 修学旅行の動きを紹介します。   10月31日(木)6限:平和学習プレゼン 修学旅行委員による、平和学習の事前学習プレゼンを行いました。     78期は平和資料館、嘉手納基地、首里城、ひめゆりの塔など、 3コースに分かれて平和学習を行います。 それに伴い、修学旅行委員が事前学習を行い、その内容を全員にプレゼンしました。 データなども活用し、非常にしっかりとした...

進路だより⑧

明日11月6日(水)は実力テス卜です。 受験の練習も兼ねて、時間には余裕を持って行動しましょう。 復習等も忘れずに!  

科目選択説明会

本日6限、科目選択説明会を行いました。   前回の予備調査と異なり、今回の選択以降の変更はできません。 自分の進路と受験科目をしっかりと確認し、適切な選択をするようにしてください。   疑問点があれば早めに、担任まで相談に行くようにしましょう。   提出期限は、11月14日(木)です。 ※できるだけ早く提出するようにしてください。 ※今回は用紙での提出とグーグルフォームの入力の両方をする必要があり...

成績返却&明日の連絡

もうすぐ11月に入りますが、まだまだ暑い日が続きますね。 体調管理をしっかりしましょう!   本日2学期中間考査の通知票を返却いたしました。 保護者の方もご確認ください。   また明日は月曜日の時間割です。 間違えないようにしてください!

明日の連絡

明日、7限は生徒向け「進学資金説明会」があります。 進学資金の話だけではなく、最新の入試情報も話してくださる予定です。 集中して聞きましょう!   ・明日は制服着用です。 ・第2回スタサポ個人診断レポート提出日です。

中間考査スター卜

本日より2学期中間考査が始まりました。 10月10日(木)まで頑張りましょう!   10月10日考査最終日は午後から修学旅行前検診があります。 昼食と体操服を忘れず持参して下さい。   【保護者の方へ】 また、10月15日(火)に修学旅行保護者説明会を実施します。 参加票をまだ提出されていない方がいらっしゃいましたら、担任までご提出ください。

修学旅行クラス別観光

9月19日(木)7限に、修学旅行クラス別観光のプランを決めました。   事前に観光・体験したい場所をクラスで4つ候補を出し、 ルートや昼食場所なども確認しながらプランを決定しました。   旅行会社の方にも来ていただき、 その場でプランに無理がないかなどの確認もしていただきました。   生徒主体で決める修学旅行。楽しみですね!

修学旅行同意書について

先週9月12日(木)に「78期生 修学旅行参加同意について」を配付しました。   実施内容や注意事項等が記載されています。 保護者の方も注意事項等確認していただき、参加同意書を提出するようお願いいたします。   提出期限は9月26日(木)です。 ※保護者の署名が必要です。 ※緊急連絡先の記入も必須です。

文化祭レポー卜

9月6日(金)7日(土)に文化祭を行いました。   78期は 1組:人生ゲーム 2組:劇(会議室) 3組:縁日 4組:カードゲーム 5組:カードゲーム 6組:劇(体育館)7組:犯人探し を行いました! どのクラスも、昨年度よりクオリティが高く、驚きました!   そして、立て看板の最優秀賞に2組、第2学年の優秀賞に6組が選ばれました! おめでとうございます! 来年は、全体の最優秀賞に選ばれるように、...

修学旅行前検診について

修学旅行前検診に伴い、 8月28日に「令和6年度 修学旅行前健康調査」を配付しました。   締切が明日9月4日(水)までとなっております。 忘れずに提出するようお願いします。  

文化祭準備

先週は午前授業+午後文化祭準備の時程で、 文化祭に向けての準備が始まりました。   1週間が経ち、少しずつ形になってきました!   今年の78期は、劇に挑戦するクラスや、アトラクション、ゲームをするクラスなど、 バラエティにとんだラインナップです! 本番が楽しみです!

明日はスタディサポート

明日は第2回スタディサポートがあります。 夏休みの学習の成果を発揮してください。   また、本日7月記述模試の結果を返却しました。 この模試から、志望校判定もされます。 目標との距離をしっかりと把握し、更に学習に励みましょう!   【スタディサポート】 8月22日(木) 8:35〜9:35 数学 9:50〜11:00 国語(漢文あり) 11:10〜11:55 学習状況リサーチ 11:55〜12:4...

明日から学校再開!

明日8月21日(水)より学校が始まります。 今週の予定を載せておきます。   【今週の予定】 8月21日(水)8:25 教室点呼        8:35〜9:00 始業式  ※制服着用        9:35〜   月34        11:25〜  数学課題考査 8月22日(木)第2回スタディサポート 8月23日(金)音楽鑑賞会  ※制服着用   夏休みはゆっくり過ごせましたか? 明日元気な姿...

勉強合宿

7月29日(月)〜30日(火)に 1泊2日で勉強合宿を行いました。   受験には、勉強する体力もつけないといけません! ということで、朝9時〜夜の21時までの長丁場の合宿となりました。   内容面は、国公立大学を志望している生徒を対象に、 各教科より共通テスト対策を中心とした講座を開きました。   国数英の講座は1コマ2時間取り、じっくり共通テストの問題と向き合いました。    ...

夏休みの活動

終業式から1週間が経ちました。 夏休みいかがお過ごしでしょうか?   夏休みには入りましたが、市岡高校の活動はまだまだ続いています。   部活動 どのクラブも夏の大会真っ最中ですね。 暑い中一生懸命取り組んでいます!が、熱中症には気をつけてください。 今週から合宿も始まっていきます!   講習 夏期講習も8月1週目まで開講されています。 苦手科目の復習・得意科目のレベルアップ等、各々の課題に取り組...

進路だより⑥

大阪公立大学 修学支援新制度

大阪公立大学より修学支援新制度に関する 案内が出ています。 78期2年生も大いに関係のある内容のため、 しっかり確認しておいてください。

夏期講習スタート&明日からの連絡

明日より午前中授業となります。 それと同時に夏期講習がスタートします! 勉強に部活に、有意義な夏にしましょう!   【今後の予定】 11日(木)木1257 12日(金)金1234 16日(火)火567 17日(水)水567 18日(木)月567 19日(金)金567 22日(月)月12+終業式   現在、期末考査がどんどん返却されています。 しっかりと復習してくださいね!

期末考査終了&模試のお知らせ

1学期期末考査お疲れ様でした! 今回は土日を挟まない日程で、非常に大変だったと思います。 ゆっくり疲れを取ってください。と言いたいところですが、もう一踏ん張り! 明日は進研模試があります。申し込んだ人は最後まで力を出し切ってください!   【明日7月6日(土)の予定】 8時15分 着席・点呼 8時30分〜9時50分 国語 10時00分〜11時20分 英語 11時30分〜13時10分 数学 13時1...

修学旅行プレゼン

本日6限、修学旅行のプログラムについての説明会を行いました。   新しい修学旅行委員が、 ① 個人プログラム(2日目) ② クラス観光プログラム(3日目) ③ 国際通り観光(最終日) の3班に分かれ、 それぞれの行程について、 決定までの流れや当日の動きの説明をしました。     プログラムを決めるうえでの注意点や、おすすめスポットなど、 旅行が少しずつ具体的になってきましたね!   今後修学旅...

科目選択調査締め切り

「78期3年次 科目選択予備調査表」  「78期 進路希望調査」   の提出期限が6月27日(木)までとなっております。 期限は厳守してください。   未提出の生徒は、今一度自分の科目選択を確認して、 明日には担任に提出しましょう。   期末考査まで1週間を切っています。 計画的に学習を進めてください!

今週の連絡&試験まであと、、!

1学期期末考査まであと2週間を切りました。 勉強は進んでいますか? 期末考査は7月1日(月)〜7月5(金)です。   期末考査後、7月6日(土)には校内受験の進研模試があります。 大変な1週間にはなりますが、頑張りましょう!   【今週の予定】 6月19日(水)進研模試申込み        ※放課後、3F化学講義室で申し込み。受験料は3,300円        ※貴重品の管理を徹底すること。 6月...

進路だより⑤

今週の予定&模試のお知らせ

今週は懇談期間です。 午前中の時間割も変則的なので、確認をしてください。   【今週の予定】 11日(火)火4567 12日(水)水1234 13日(木)月567 + 芸術鑑賞 14日(金)金1234   また、本日7月6日(土)のベネッセ総合学力テストの申込書を配付しました。 申し込み日は6月19日(水)の放課後です。 ※ 大学進学志望の生徒は原則受験するようにしてください。  

科目選択説明会

本日7限「科目選択説明会」を行いました。     3年の選択は科目数も多く、入試とも直結することが多いので、 少し複雑です。 しっかりと選択の方法を理解して、保護者の人と話をして決めてください。   6月8日(土)には保護者向けの科目選択説明会がございます。 市岡高校HPのトップページよりご確認ください。   また、科目選択とともに進路希望調査も行います。 自分の進路先を今一度確認してください。...

体育祭終了&今週の連絡

6月3日(金)体育祭無事終了いたしました。 午後から少し雨が振りましたが、なんとか最後まで実施することができました。   昨年以上に応援合戦も完成度が高く、 学年競技も工夫を凝らした面白い競技ばかりでした!           さあ、来年は78期が最高学年として体育祭を引っ張ります。 今年を超える熱い体育祭を期待しています!   【今週の連絡】 6月5日(水)40分×7+避難訓練 6...

明日は体育祭!

中間テストも終わり、明日はいよいよ体育祭です! 天気も気になる所ですが、この1週間の応援団の練習の成果を思う存分出して欲しいです。   さて、明日はグラウンド状況により、遅れての開催、または延期の可能性もあります。 明日7時30分の時点で classroom、楽メ、HP等で状況をお伝えさせていただきます。 確認をよろしくお願いいたします。

明日より中間考査

5月11日(土)PTA学年集会・クラス懇談会、 ご参加ありがとうございました。 学年団一同、有意義な時間を過ごすことができたと思います。   さて、明日より中間考査が始まります。 2年次は、理系・文系に分かれ、選択科目が人によって違うので、 受験教室も様々です。 また、普段の教室とは違う教室での受験もあります。 今一度受験教室の確認をしましょう。 また、時間に余裕を持って行動しましょう。   それ...

進路だより④

スタサポ分析会

進路だより③(前回ブログ)にもあったように、 先週スタディサポート(4月実施)の結果を返却しました。  保護者の方もご一読されましたでしょうか。     さて、今週5月9日(木)7限にそのスタディサポートの結果分析会を行います。 (制服着用です。)   ベネッセコーポレーションの方に来ていただき、現在の市岡高校の学習の現状を報告していただきます。   その際、返却した結果を必ず持参してください。...

進路だより③

校外学習レポート

4月26(金) 神戸市しあわせの村でBQQを行いました。 気温は暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすい気候でした。   少し遠かったですが、自然あふれる素晴らしい公園でした。     買い出し担当の生徒は三宮駅、神戸駅のスーパーで買い出しを行いました。 予算の中で、事前に作成したリストを元に考えながら購入。現地へ向かいました。     いざBBQ開始! なかなか火が起こらず、試行錯誤する班もありまし...

進路だより②

今週は校外学習

クラブ体験期間も終了し、新入生が続々と入部してきています。 戸惑いながらも後輩に指導する姿を見て、すごく成長を感じています!   さて、今週26日(金)は校外学習です。 78期生はBBQ・クラスレクでクラスの親睦を図ります!   特活委員を中心にその準備が着々と進んでいます。  ・BBQの買い出しのルール設定  ・クラスレクの内容  ・しおり作成  ・雨プランの作成 など、盛り沢山ですが、手分けし...

楽メの登録について

市岡高校では、学校HPの更新連絡や、欠席遅刻連絡のために、 「楽メ」の登録をお願いしております。   まだ登録をされていない方は、今週中に登録を完了するよう お願いします。   登録は ① 始業式で配付したプリントのQRコード ② 市岡HPのトップページ から可能です。  

明日はスタディサポート

明日はスタディサポートを実施します。 1年の内容がどこまで把握できているかを確認する模試です。   時程に関しては、本日アップした進路だより①をご確認ください。 昼食が必要となります。 注意してください。

進路だより①

新学年スタート

本日、始業式を行いました。 新しいクラスで少し緊張した様子でしたね。 新しい仲間とともに勉強に行事に励んでください! 午後からは入学式が行われました。 これで正式に先輩になりました。 1年の模範となるように頑張りましょう! 明日の予定 火123+対面式 午後新入生歓迎会 ※制服着用です。

4月8日(月)より新学年スタート

来週から新学年がスタートします! 先輩として、新1年生にかっこいい姿を見せられるように 頑張ってください!   【来週の予定】 8日(月)始業式(クラス写真撮影)      8:25 新クラス教室に集合 ※制服着用 9日(火)火123+対面式・離任式  午後:新入生歓迎イベント 10日(水)スタディサポート ※昼食必要 11日(木)40分×7 生徒個人面談 12日(金)40分×7 生徒個人面談

本日、終業式 & 4月の予定

本日終業式を行いました。 終業式前には来年度の教科書を購入しました。   特に理系の生徒はたくさんの教科書がありました。 しっかり勉強して内容を頭の中にいれてください!   また、Classroomに春休み課題を掲載しています。 提出日等間違えないように、確認しましょう。   【当面の予定】 4月8日(月)8時25分 集合・点呼          AM:始業式 PM:入学式 4月9日(火)3限授...

3月21日の連絡

本日高校入試の合格発表がありました。 いよいよ78期も2年生ですね。 春休みの宿題は計画的にできていますか? 良いスタートダッシュができるように頑張りましょう!   3月21日(木)の連絡 ・1−4組 8:45 登校・5−7組 9:15 登校※制服着用です。クラス順に教科書購入 → 終業式 → 大掃除 の流れです。持ち物・教科書代(お釣りのないように。)・教科書購入票・提出課題 時間が変則的ですの...

進路だより⑪

考査返却

本日、学年末考査の返却を行いました。 また、1月の記述模試の結果も返却しています。 保護者の方もご覧ください。 各教科しっかりと復習をして、4月のスタディサポートに備えましょう!   次回の全体登校日は3月21日(木)の終業式です。 それまでの春休みの課題を各クラスのClassroomに掲載しています。 同時に学習計画表も配付しました。 有効活用して、計画的に勉強してください!  

学年末考査終了&今後の予定

本日で学年末考査が終了となりました。 まずは、1年間お疲れ様でした!   今後の予定は少し変則的となります。 本日今後の流れのプリントを配付しています。 確認をよろしくお願いいたします。   【今後の予定】 2月28日(水)卒業式 (1年生は11:30まで登校不可、制服着用) ●3月1日(金)考査返却(9:00 HR教室集合) 3月7日(木)成績会議(成績不振者には担任から保護者・生徒に連絡) 3...

合唱発表

昨日、今日の昼休みに 一斉放送システムで各クラスの合唱発表を配信しました。     1年も2年も日々の練習の成果を十分に発揮し、 最高の合唱を発表していました!   そして 結果発表〜 優勝は、、           1−5でした! 2年生もいる中での優勝はとても価値のあるものだと思います。 よく頑張りました! 最後のサビは鳥肌が立つほど感動しました!   1−5の生徒は、8月に行われる音楽鑑賞...

進路講演会

本日7限に進路講演会を行いました。   ベネッセコーポレーションの方に来ていただき、 11月の実力テストの結果、 高校2年生でやるべきこと、 日々の学習の仕方、 などをお話しいただきました。   「模試の復習は3周以上する。」 「部活動は言い訳にならない、スマホとの付き合い方が重要」 といった話が印象的でした。   受験勉強は早く始めれば始めるほど、第一志望への合格率は高まります。 明日で学年末考...

合唱発表&2月8日(木)の連絡

中止になった合唱大会の代わりに合唱発表を行います。 放課後に合唱を録画し、昼休みに各HR教室で動画を流します。 その撮影が5日(月)6日(火)に行われました。   インフルエンザの影響で、延期になったクラスもありましたが、 無事練習の成果を出すことができました。       【2月8日(木)の連絡】 6限に指導要録アンケートを行います。 取得した資格(英検等)の取得年月日や正式名称などを確認してく...

クラスマッチ

2月2日(木)67限に クラスマッチを行いました。   残念ながら、雨でグラウンドが使用できず、 体育館での開催となりました。 種目・ルール等も特活委員主体で考えました! もちろん運営も特活委員で行います!     まずは、全体種目「スポンジボール運びリレー」     その後は、 体育館で「バレーボール」、 剣道場で「ドッチビー」、 視聴覚室で「クイズ大会」を行いました。     どの競...

合唱大会、、。

HPにもあるように、インフルエンザ流行に伴い、 合唱大会は中止とさせていただきました。   楽しみにされていた保護者の方も多かったと思います。 申し訳ございません。   ただし、来週、合唱大会に代わる行事を 体育館で実施する予定としています。 (保護者の方は観覧できません。ご了承ください。)   感染症に気をつけながら、限られた練習時間となりますが、 精一杯声をあわし、来週の行事に臨んでください。...

合唱大会に向けて

1月26日(金)の合唱大会に向けて、練習が本格化してきました!   18日(木)は体育館でリハーサルを行いました。     教室で歌っていると、声が出ている気になりますが、 体育館で歌うと、遠くまで聞こえない。 「もっと声を出さないと!」 そんなことも耳にしました。   本日からは16:45まで練習優先期間となります! あと1週間、 ラストスパートです!

明日は実力テスト

3年生のみなさん、共通テストお疲れ様でした! 今日は自己採点・リサーチがあり、今後受験校が決まっていくと思います。 最後まで粘り強く、あきらめず頑張ってください!   明日、1年生は実力テストがあります。   【実力テストの時程】 8:25 登校 8:40〜10:20 数学 10:35〜11:55 英語 11:55〜12:10 受験カード記入 12:55〜14:15 国語   自己採点ができるよ...

クラスマッチ討議&合唱練習 

本日の6限は、 2月1日に行われるクラスマッチの内容を討議しました。 まずはクラスでの意見をまとめ、後日、特活委員で種目ルールを決定します。 特活委員のみなさん、企画運営頑張ってください!!    7限は合唱大会の練習を行いました。 並び順を確認するクラス、パートごとに練習するクラス、 ハーモニーを確認するクラスなど、様々な方法で練習をしていました。          合唱大会は保護者の方...

2024スタート!当面の予定

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。   2024年は1月合唱大会から始まり、2年への進級、そして修学旅行と、 様々な行事が目白押しです。 有意義な1年となるように、何事にも全力で取り組んでください!   【当面の予定】 1月9日(火)始業式+火12+数学課題考査        ※制服着用です。 1月10日(水)〜 7限授業 1月13日(土)第3回英検(校内受験)...