他校の先生方が来られていることを紹介しましたが、もちろん本校教員間でも相互に授業見学を行っています。
先の2枚の写真は、3年生地理の授業。朝鮮半島の地形や気候帯、農業に焦点をあてた授業を実施されていました。合間、合間に共通テストの過去問を解いたり、もっている知識から答えを導く問いに触れられていました。中でも印象的だったのは、Classroomを用いて、リアルタイムで生徒の理解度を把握されていた点。ある選択肢を選んではいけない理由を説明なさったり、正答率の高低などに応じた授業を展開されていました。全員とはいきませんでしたが、ほぼすべての生徒がChromebook(一人一台端末)を開き、回答していました。

こちらは、初任の先生の研究授業で、海岸地形についての授業を行っていました。実際の写真や具体例、ご自身のエピソード、スライドとチョーク(板書)のハイブリッドなども交えながら非常にわかりやすい授業を展開されていました。授業準備にかなりの時間を要したことがうかがえました。Chromebookを開き、より詳細に知りたい語句などを自主的に調べている生徒もいました。

そしてこちらは、2年生修学旅行のレク委員会の様子。例年、修学旅行の中でも大いに盛り上がるレクリエーション。係の生徒らが、有志の部と学年全体レクの部に分かれ、内容や運営の仕方、時程などを考えてくれています。しおり係含め、自分たちで創り上げています!!
