【生徒会自治会執行部の広報担当より】
8月31日(金)に夏休み中の活動で表彰された皆さんの、校内での披露がありました。
朝、放送での紹介があり、放課後には校長室で校長先生から、表彰状が手渡されました。
当日の校長室での様子です。
1 機械系 科学の祭典大阪大会・サイエンス・フェスタ2019 優秀賞
2 建築系 第69回西日本工高建築連盟主催「工高生の建築デザイン展」
2年11名 3年14名 優秀賞
3 グラフィックデザイン系
第6回高校生「夢」デザインコンクール
「インテリア部門」 丸善賞 ★ 「グラフィック部門」 入選
4 鉄道研究部
◇第11回全国高等学校鉄道模型コンテスト
「HO車両部門」 加藤 祐治 賞 ★「コンテストモジュール部門」ベストプレゼンテーション賞
◇科学の祭典大阪大会・サイエンス・フェスタ2019 鉄道模型の製作 優秀賞
5 放送部
第66回NHK全国高校放送コンテスト大阪大会
テレビドキュメント部門 第1位 ★ 創作ラジオ部門 入選
6 硬式テニス部 第54回大阪府実業高等学校総合体育大会 男子団体 第3位
7 バドミントン部 第54回大阪府実業高等学校総合体育大会 男子ダブルス 優勝
8 卓球部 第54回大阪府実業高等学校総合体育大会 男子団体1部 2位
9 陸上競技部 第54回大阪府実業高等学校総合体育大会
「陸上競技の部」男子総合 優勝
男子400m/800m/1500m 優勝 ★ 男子三段跳 優勝 ★ 男子100m 第2位
男子400m/800m 第2位 ★ 男子1500m 第3位 ★ 男子3000m 第2位
男子110mH 第2位 ★ 男子走り幅跳 第2位 ★ 男子200m 第3位 男子やり投げ 第2位
10 日本拳法部 第64回全国高等学校日本拳法選手権大会 男子の部 個人 第3位
・私たちは実業大会二連覇という目標を達成しました。これからは三連覇を目標に頑張っていきます。 (陸上競技部)
・日ごろの練習の成果が出たと思います。これからも頑張っていきたいと思います。 (日本拳法部)
・G20や十一連休など活動日が少ない中、作品を完成させることができました。来年は今年以上の作品を作れるように頑張ります!! (鉄道研究部)
・高校から始めたバトミントンで優勝できると思いませんでした。後輩にも頑張ってほしいと思います。 (バトミントン部)
・暑くて汗だくの中、みんなでずっと練習してきて、それが実業大会2位という結果に繋がってとてもよかったです。 (卓球部)
・番組を制作にするにあたって苦労したことは撮影と編集でした。撮影では、どのシーンを使うかなど、かなり試行錯誤しました。編集では、撮影時に考えられていた台本とは全くと言っていいほど方向性が変わりました。それに従って、使える素材が足りないことに気づき、苦労しました。今回、テレビドキュメントを初めて製作しました。経験したことのない作業や分からないことが多かったので、いろいろ手間取ってしまいました。しかし、部に昇格して初めての大会で部員たちと協力し、困難を乗り越えて番組を制作できたことには誇りを感じています。(放送部)
・私たち硬式テニス部はつらい練習を乗り越え実業大会男子団体3位になりました。3位に なった ことで、よりチームワークが高まったと思います。来年は優勝できるように頑張りたいと思います。 (硬式テニス部)
1年生は初めての夏休み。2年生にとっては一番成長できる夏休み。3年生にとっては進路決定の夏休み。それぞれにとって高校生活で一番大事だったり、一番楽しめたりの長期の休みだったのではなかったでしょうか。
3年生はほとんどの人が部活を引退し、早い人は受験を終わらせて進学先が決まったなんて人もいるようです。工科高校では進学するにあたって推薦などを利用する受験方法がほとんどなので早い時期からの準備が必要になります。就職でも同じことが言えます。3年生は忙しくも充実した夏休みであったなら喜ばしいです。
2年生では部活動をしている人にとっては、クラブの中心になり、一番成長し最も士気があがる時期だったと思います。部活動をしていない人にも、2年生の夏休みは一番楽しめる時期でしたよね。いい思い出が一つでも残っていたらと思います。そして1つでも成長できた、出来るようになったと思えることが増えていたらと思います。これは全学年の人に言えることだと思います。
1年生は高校生活初めての夏休み。中学生の時より自由が増えてワクワクし、楽しいことを沢山できる、あるいは、宿題や勉強や学校での不安な気持ちをいったん整理できる。そんな期間でもある夏休みでした。
とりあえず、皆さんにとって充実した夏休みだったのなら、うれしいです。
やるべきことがたくさんある中でも、こうして一つの結果を残して夏休みを終えた人たちは、きっと夏休み前より成長できたことだと思います。表彰式での皆さんの誇らしげな姿を見て、勇気づけられるとともに、自分ももっと頑張らなければと思いました。
次の大きな行事は文化祭です。この日は、各クラス・部活動・有志の皆さんへ、文化祭の説明会も開かれていました。
今年の文化祭のテーマは"Carry Out Your Will !!~自己を貫け~"です。
貫いて、貫いて、突き抜けましょう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |