【自治会広報担当より】
2月26日(水)に開かれる予定でした「合同課題研究発表会」は中止となりました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための措置です。
合同課題研究発表会は、3年生の課題研究の授業の取り組みの中から、5つの各系から選ばれた計5組が1・2年生や来賓の皆さんの前で研究の内容を発表するものです。
そして、その運営は自治会執行部が担当します。当日に向けて役割分担を行い、司会原稿の読み合わせなどの準備を進めていました。また、執行部の全員で協力し、発表資料をまとめた冊子の作成も行っていました。考査一週間前に入っていたため、最後は昼休みを利用しなんとか700部完成にこぎつけました。
残念ながら発表会は実施されませんが、冊子については1・2年生の皆さんには、考査終了後の時機を見て配布されます。3年生の課題研究の取り組みを、今後の学習の参考にしてください。
以下は、当日のプログラムからの抜粋です。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
2019年度 第8回合同課題研究発表会
開会
校長あいさつ
成果発表
1 建築系(A3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーマ:「駕籠」
発表者:8名
2 グラフィック・デザイン系(G3)・・・・・・・・・・・・・・
テーマ:今工×日本ペイント「産学連携による食堂リニューアルプロジェクト」
発表者:2名
3 工学系(T3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーマ:「防災MAP」
発表者:4名
4 機械系(M3A、M3B)・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーマ:「鳴り物 ~廃材たちの叫び~」
発表者:7名
5 電気系(E3A、E3B)・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーマ:「俺のラジコンカー ~MITSUYUKI~」
発表者: 6名
講評・表彰
閉会
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
【冊子制作中の自治会執行部員】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |