今日は検定試験のご案内です。
みなさんは検定試験や資格試験と聞いて何を思い浮かべますか?様々な意見はあると思いますが、資格というチケットを手に入れることができるのはもちろん、試験に向けてコツコツと努力する姿勢を身につけることができるので、メリットは多いのではないでしょうか。さらに、人生を決める就職活動での大きなアピールにもなり、実社会に出てからの評価にもつながります。
本校でもスキルアップに挑む多くの生徒を支援する体制を整えております。そこで今日は「英検」「数検」の紹介をします。
<英検>
急速なグローバル化が進む今日、「日本で英語が必要ない」と言う論理も通用しなくなりつつあります。目指すのは「英検の学習を通じてコミュニケーション力を磨くこと」。まずは英検初級の取得を促し、そこからのステップアップを支援できるように取り組んでいます。
<数検>
数学が苦手、不得意といった声をよく聞きます。そしてその声は学習態度にも表れるように感じています。
早くから苦手な科目を克服し、これからの自信に変えてほしい。そして、その自信を勉強、クラブへと多方面で発揮してほしいと考えています。
もちろんその自信は日頃の積み重ねから得ることができるものであり、参加する生徒には放課後の講習会に参加してもらいます。
その他の資格取得もサポートしますので、「こういう感じの資格が取りたい!」「この講座を開講してほしい!」といった声を聞かせてください。みなさんの声が門西を作ります!