今日は2限目に3年生の世界史演習の授業を見学に行きました。この授業は2次試験記述対策ということで、国立大学の入試問題で出題された論述問題の解答作成に取り組んでいました。授業の中で先生から、論述する上で解答として求められる要素や表記上の注意点などについて細かく説明がありました。また、大手予備校模範解答の不備な点や生徒が作成した模範解答も示されていて、どう書けば点数が取れるのか、非常に納得のいく授業でした。
3限目は2年生の課題研究で「情報」をテーマにした授業を見学に行きました。生徒たちが取り組んでいたのは電子学級日誌やクラス掲示板などでしたが、確かにあると便利ですよね。私自身もスケジュールからメモまで、最近はほとんどICTを使っていますが、さすがに自分で作ろうとは思いません。生徒たちにはぜひともみんなで使えるいいアプリを完成させてほしいですね。
明日から前期期末考査が始まります。北野生の皆さん、点数を取ることだけでなく、ここまでに学んだことをしっかりと自分の中に定着させてくださいね。