今日は野球部秋季大会3回戦を応援に行きました!

今日は秋季大会3回戦に勝ち進んだ野球部を応援しに、昼前に渋谷高校に行きました。対戦相手は関大一校です。

関大一校の先攻で始まった試合、先発は背番号5をつけた2年生のK君でした。1回の表裏は互いに無得点で迎えた2回表、先頭の四球から送りバントフィルダースチョイスや内野安打、エラーなど、ヒットらしいヒットを打たれていないのに5点を奪われました。(申し訳ありません、今日は球場ならバックスクリーン横にあたる場所から応援していたので小さな画像しかありません。)

IMG_7034.JPG

なんとか1点ずつでも返したい北野のその裏の攻撃は先頭がセカンド内野安打で出塁。送りバントで2塁に進むものの、後続が打ち取られて得点ならず。



3回以降の相手の攻撃は2回途中からリリーフした1年生左腕1年生のI君が、ピンチはあるものの守備の好プレーに支えられて無得点に抑えます。

攻撃の方は3回に2塁にまでランナーは進んだもののあと一打が出ず。4回は2塁からレフト前にヒットが出ましたが、惜しくもホームでタッチアウトで得点ならず。

6回表と7回表の相手の攻撃は2塁にまでランナーは進められるものの、やはり好守で切り抜けます。(実はこのあたりで急に立ち眩んでしばらく休んでいたので記録が正確ではないかもしれません。野球部の保護者の方が椅子をお貸しくださって、いただいたキャンディとクッキーを食べてなんとか回復しました。お世話になった皆様、ありがとうございました。)

6回裏の北野の攻撃は先頭からの連打と相手のエラーで迎えたノーアウト満塁のチャンスにレフトへの犠牲フライで1点を返し1-5となり、なおも好機が続きましたがあと一本が出ず・・・。

I君と交代した1年生エース、背番号1のD君も味方の好守に支えられて無得点に抑えますが、今日はなかなか攻撃が活性化しません。8回は2アウトながら2・3塁、9回も2アウト3塁にまでランナーが進みますが得点ならず。残念ながら1-5で3回戦敗退となりました。

野球部の皆さん、今日はあと一打に苦しんだ試合でしたが、まだまだ新チームが始まったばかりです。大会直前には修学旅行や水泳大会などもありましたし、何よりも考査の真っ最中という超ハードなスケジュールの中での試合でしたので、調整も難しかったと思います。次の大会に向けて、今日の試合で明らかになった課題を練習で解消できるよう頑張ってくださいね。また応援に行った時に成長した姿が見られるのを楽しみにしています。