昨日の男子に引き続き、今日は同じく大阪秋季総合体育大会初戦を迎えた女子ハンドボール部を応援に、堺市の金岡体育館に行きました。対戦相手は箕面自由学園です。
この女子ハンドボール部ですが、確か2年生が一人だけであとは全員初心者の1年生だったと思います。少し前に天王寺高校との定期戦を行っていましたが、その時が初めての試合だと言っていたので、今日の試合もまだようやく数試合目を経験するといったところでしょうか。当然ながら苦戦は予想しましたが、前半はシュートもなかなか打たせてもらえず無得点が続きました。もしかしたらこのまま無得点で終わるのかと思った最終盤、ようやく待ちに待ったシュートが決まり待望の1点を奪うことができました。
休憩をはさんで迎えた後半は、なかなかシュートを打たせてもらえなかった前半とは違って、なんとかシュートにまで持ち込めるようになってきました。結果、後半だけで5得点を奪うことに成功。試合には敗れましたが、前半と比べて大きく進歩したところを見せてもらうことができました。
女子ハンドボール部の皆さん、今日はお疲れ様でした。初めて公式戦はいかがでしたでしょうか。前半はどうなることかと心配しましたが、最終的に6点も奪うことができたので、今日のひと試合だけ見ても間違いなく進歩しましたね。今はみんな始めたばかりですので、そんなに簡単には結果は出ません。でもこのままずっと試合に出続けたら、3年生になった時には絶対に他校の選手よりも強く上手くなっていると思います。また試合を見るたびに皆さんが進化している姿が見られることを楽しみにしていますので、これからも練習頑張ってくださいね。
【おまけ】
今朝、学校に来る途中に十三大橋の下で結構立派なカニを見ました。普段見かけるのは自転車などに踏みつぶされて死んだものがほとんどなのですが、今日のは活きもいいし大きいしで、なんだかとても得した気分になりました。(笑)
ところでこのカニ、何という種類なのですかね。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。