12月19日(金)の1・2限目に人権HRで在日三世の世界的パフォーマーちゃんへん.さんに講演して頂きました。コリアンのみが住む「ウトロ」に生まれ、成長していく中での家族との出来事、日本人の子どもと違う生活環境。小学生の頃に上級生からいじめを受け、それを先生から聞いた母親が発した言葉。ジャグリングと出会い、世界に飛び出す時に聞いた家族の想い。嫌いなヒップホップを知ってやろうと渡米して気づいた、その音...
- トップ
- 2014年
2014年アーカイブ
11月15日(土)に奈良県田原本町中央体育館でバドミントン近畿大会が行われ、2年8組の北村さん、山本さんが出場しました。1回戦、滋賀県の玉川高校にストレート勝ちで2回戦進出。次の2回戦で京都の乙訓高校に敗れました。2回戦進出という結果になりましたが、勝つことと負けることの両方を経験でき、今後の二人にとって大きな経験と財産になったことかと思います。これからの二人に期待したいと思います。
本日7限目に英語暗唱大会を行いました。各クラス2名の代表者(16名)がキング牧師の「I have a dream 」の一節を発表しました。各自それぞれが練習の成果を遺憾なく発揮していました。昨年度よりもレベルが上がっていました。優勝者は5組の田渕風夏さん、2位は同点で1組の宮本楓さん、7組の松尾僚太くん、3位は松本旬平くんでした。また、5組の小畑来耶さんが司会進行役を全て英語で行い頑張ってくれま...
11月1日(土)に進研模試を本校で行いました。2年生は会議室と視聴覚室に分かれ173名が受験しました。PTA進路委員の保護者のみなさんに協力していただき実施されました。今回の模試をきっかけに受験に対する意識をどんどん高めてもらいたいです。
10月29日(水)6・7限のLHRの時間に進路講話を行いました。Kid's Corporationの石橋知也講師に来ていただき、大学卒業後の就職も見据えた上で今の高校生活において何をするべきかの講演を聞きました。生徒たちは熱心に話を聞き、自分の将来について考える良ききっかけになりました。
荷物を預けて、セキュリティー検査を終えて搭乗口前で待機しています。もうすぐ出発します。
国際通りでの約2時間があっという間に終わりました。たくさんのお土産を買って集合場所の県庁前に戻って来ました。そして今は全員国際通りを出発し、那覇空港に到着しました。荷物を順番に預けています。 集合時間に少し遅れて、沖縄で自主的にバービージャンプ(^O^)  ...
民家先からグスクロード公園に帰って来ました。とても楽しかったとの感想が多く、別れ惜しい感じでお世話になった民家の方とお別れをしていました。全体では、退会式を行い民家の方へ感謝の気持ちをお礼の挨拶として伝え、民家の方とお別れしました。別れの際には、涙する生徒もいました。それぐらい楽しい時間を過ごさせてもらうことができ、素晴らしい体験と思い出になったと思います。今はグスクロード公園を出発し、国際通りに...
いろんな体験をしていました。
2・3班も民家泊の入会式を済ませ、それぞれの民家の方の家に行きました。楽しい時間を過ごしてほしいです。
1班はグスクロード公園で民家泊の入会式を行いました。2・3班は那覇空港に到着して今、グスクロード公園にバスで移動中です。 2・3班は那覇空港に到着して今はグスクロード公園にバスで移動しています。
2班・3班は沖縄行きの便が15分ほど遅れて、今搭乗ゲートで待機しています。もうすぐ出発します。1班は、那覇空港に到着しました。
今、2班の4・6・8組が小浜港を出発しました。楽しく過ごしたはいむるぶしとさよならです。3班の1・5組は石垣港、1班の2・3・7組は石垣空港に着きました。
夕食後に野外の芝の広場に特設ステージを設営して星空の下で全体レクリェーションを行いました。有志参加の7グループとクラス対抗の伝言ジェスチャーとフレフレ万歩計ゲームを行いました。少し寒かったですが、みんなで笑い、盛り上がり、楽しい時間になりました。レク係のみなさん、有志参加グループの皆さんお疲れさまでした。そして有難うございました。最高の夜になりました。修学旅行2日目を締めくくることができました。寒...
昨日と逆で1・2・3・4組がビュッフェダイニング、5・6・7・8組がグリルダイニングです。今日が最後のはいむるぶしでの夕食でした。今日は一日活動したのでみんなモリモリ食べていました。
只今1組がロデオボート・シースライダー・チューブライディング。5組がオーシャンパーク。2・3組がシュノーケルを行っています。 4・6・7・8・組は昼食を食べています。12時45分からマリン体験です。
朝食を食べて、今はマリン体験中です。午前中は1・2・3・5組がマリン体験、4・6・・7・8組が島内観光とクラス対抗レクです。 只今、マリン体験中です。また、更新します。
おはようございます。朝5時30分から運動部員が朝練をしました。まだ、真っ暗な状態でしたが、しっかり体を動かしていました。今日は、朝からマリン体験、夜には全体レクがあります。7時に朝食になっています。今日一日、良き日になりますように!
最終点呼を終えました。明日はマリン体験、夜には全体レクリェーションがあります。タイトなスケジュールになってます。明日に備えて早く寝てください。修学旅行1日目を無事に終えました。明日も天気は晴れの予報です。天気にも恵まれそうです。明日も良い1日になってほしいです。 明日は、このビーチでマリン体験です。天候も良くなるので楽しみです!
19時30分から8時30分の約1時間、各クラスでクラスレクを行いました。みんな仲良く楽しんでいました。 1組 2組 3組 4組 5組 6組 7組 8組 今は自由時間になってます。最終点呼が22時30分で、就寝時間が23時になってます。
18時から夕食でした。1・2・3・4組はグリルダイニング(スープしゃぶしゃぶ)、5・6・7・8・組はビュッフェダイニングでした。豪華な食事に大満足でした。 楽しい時間を過ごしました。只今、各クラスそれぞれの場所に分かれてクラスレクをしています。クラスの親睦深めてください。
予定通り1・2・3・班とも無事にはいむるぶしに到着しました。それぞれ到着後説明を受けて、今は夕食の時間まで休憩です。ホテルの施設にみんな満足そうです。
大阪を出発し、3班とも石垣島に到着しました。1班は現在石垣港に着くころです。2班は石垣空港を出発し、バスで移動中です。3班は那覇空港を経由して今石垣空港に到着したところです。これから石垣港から船に乗って小浜島のホテルはいむるぶしを目指します。
伊丹空港組の1・5組も全員集合し、搭乗ゲートに移動しました。 関西空港2班の4・6・8組も全員集合し、搭乗ゲートに移動しました。
関西空港の1班の2・3・7組は全員集合時間に遅れることなく集合し、荷物預け・搭乗ゲートに向け出発しました。只今2班の4・6・8組の集合待ちです。
台風19号の影響が心配でしたが、本日無事に中間考査を終え、明日の修学旅行に向けて学年集会を行うことができました。明日からこの学年ブログで修学旅行の様子をリアルタイムで更新していこうと思っています。また、本校のHPの香里丘だよりでも掲示します。どうぞご覧ください。
34期生関係の皆様、34期生学年ブログを開始します。 不定期にではありますが、学校の日々の様子をお伝えできればいいかと考えています。 今後ともよろしくお願いします。