2020年12月 5日アーカイブ

修学旅行委員からの報告② 2日目の報告

修学旅行委員からの2日目の報告です。 「宮古島はすごく風が強く、雨も降っていますが、みんな楽しんでいます。」 「2日目はハーリー競争が風でなくなってしまいましたが、博物館やお土産屋をめぐって新しい予定ができて、みんな楽しそうに1日を過ごしました。探究活動を行い、活動的な一日でした。」 「明日はアクティビティやシュノーケリング、学年レクもあるのですごく楽しみです。」 「明日も読んでください。」

宮古島総合博物館に行ってきました。宮古島の歴史や宮古島の固有種の動植物の展示や紹介がされていました。

修学旅行2日目は、本来予定していたハーリー競争は、暴風雨のため安全を考慮して、中止になりました。総合的な探究のテーマを今年度は『宮古島に学ぶ』に設定しており、宮古島の美しい海や豊かな自然、動植物などの自然環境が探究対象となります。宮古島特有の農産物を観察、視察機会として『あたらす』市場を訪問しました。生徒達は、宮古島特有の農産物に触れて、探究心に刺激を受けていました。

第2日目のスケジュールが始まりました。起床6時で、6時30分〜朝食をとりました。食事は、ビュッフェ形式で、感染対策も考慮して2会場に分かれ、さらに入れ替わりで行われました。

修学旅行委員から報告①

修学旅行委員の広報担当からのメッセージです。 「宮古島はあいにくの雨模様ですがみんな元気いっぱいです。大阪からは、伊丹空港と関西空港に分かれて宮古島まで来ました。宮古島についてからは、サンセットビーチと伊良部大橋で写真を撮り、ホテルに向かい夕食を食べました。今回は、クラスレクがなくなってしまい残念です。明日は、探究活動があります。」