総合的な探究の時間3回目

7月4日(月)1限に探究を行いました。今回のテーマは「言葉で説明するって難しい」でした。まずはアイスブレークでクラスの5人の生徒にインタビューしてもらいました。「したいこと」と「それを実現するためには?」という2つについてです。出席番号前半と後半の交流や男女の交流も見られました。
続いて、探究委員が教壇に立ち、言葉で説明して、目を閉じて同時にポーズをとってもらいました。探究委員が迫真の演技で「手を挙げろ」と言えば、犯人役で手を挙げたり、警察役でピストルを構えたり...。次は様々なお題を「より詳しく」説明してポーズをとってもらうと...。ほぼ全員同じ理解で同じポーズをとることができていました。
次に言葉で説明してグループで図や絵を描いてもらいました。これもなかなか難しくて、「百聞は一見にしかず」ということをまざまざと思いしらされました。
これらを踏まえて、説明する時にはより詳しく、そして画像やグラフ等を示すと相手に伝わりやすいということを学びました。
学年通信「ほっとALL41」第13号(探究交流号)を7月4日(土)に発行しています。お子様を通じてご覧ください。
DSC_4338.JPG
1594431136749.jpg