12月14日(木)に、43期生の「運動会」を開催しました。 1年生の時は「球技大会」でしたが、今回はフラフープリレーやドリブルリレー、大縄跳びなど全7種目をクラス対抗で行いました。 当日はぽかぽか陽気で、競技に出ている人も応援している人も、運動会を楽しんでいました。 結果、優勝は6組、準優勝は2組となりました。おめでとうございました。
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ
今日は東進衛星予備校より講師をお招きし、進路講演会を行いました。 大学受験の意義や今後どのような意識を持って学習していけばいいかなど、データを示しながら具体的にお話ししていただきました。 受験はまだまだ先だと思っていた人も、今日の講演を聞いて考えが改まったのではないでしょうか。 今日が意識を変えるきっかけになればいいなと思います。
2組と4組はホテルに入る前に「ニングルテラス」に立ち寄りました。素敵なところですね。 全員無事に今日と明日の宿泊先である「ホテルベルヒルズ」に到着。荷物を整理したら、早速夕食です。 明日に備えてもりもり食べましょう。
明日からの修学旅行に向けて、結団式を行いました。 行き先は、北海道富良野。現地から非常に寒くなっているとの情報が入りました。山の上の方は雪が降っているとか...。大阪にいては全く信じられませんが。防寒対策をしっかりして、元気に行ってまいります。
一学期を終え、現在、絶賛夏休み中です。とはいえ、多くの生徒は部活動や講習などのために登校しています。 一学期を振り返ると、コロナによる制限がほぼない学校生活や行事が戻ってきたことは、やはり大きなことでした。 4月には神戸への遠足、6月には体育祭を無事に行うことができました。 7月は進路模擬講義ということで、多くの大学・専門学校から先生をお招きし、講義を行っていただきました。進路を決める上での参考に...
6月5日(月)晴天の中、体育祭が行われました。 この数年間は、仲間に声援を送ることさえ我慢しなければなりませんでしたが、ようやく、大声で「頑張れ~!」を言える体育祭が戻ってきました。 クラス対抗の種目の結果だけ報告しておきます。 めっちゃ跳んだで賞(大繩跳び)1位・・4組37回 2位・・6組30回 3位・・1組11回 めっちゃはやいで賞(クラスリレー) 1位・・6組 2位・・4組 3位...
昨日も外で練習することができました。 放課後は、応援団の力強い掛け声が響いています。いよいよ本番!といきたかったところですが、昨日の段階で月曜日に延期することが決まっていました。 楽しみはあとに取っておくのもいいものです。5日はお天気も良さそうですし、思う存分楽しみましょう。
やっと体育祭の練習を外ですることができました。今日はクラス対抗大繩跳びの練習です。 赤団・・・2組、3組 緑団・・・1組、4組 青団・・・5組、6組 体育祭ができるように、てるてる坊主を作って祈ろうと思います。
1月26日(木)に「百人一首大会」が行われました。 外は極寒でしたが、体育館の中は真剣な熱い戦いが繰り広げられていました。(中には、上着を脱いでいる人も...風邪をひいていないか心配です。) 結果・・・優勝は383枚の札を取った4組!!準優勝は382枚の札を取った6組となりました。 なんと、その差は1枚。僅差で優勝を勝ち取った4組のみなさん、おめでとうございます。 ち...