中学部3年生8名、大阪・関西万博へ行ってきました! 2日とも好天に恵まれ、パビリオンでの見学や映像体験、大屋根リングの散策、お土産の買物など、およそ計画通りに活動できました。食事もおいしく、しっかりいただきました。そして夜は、万博会場で打ち上げられる花火を、舞洲の海辺からみんなで鑑賞しました。
個人的には、各パビリオンの高度な映像技術に圧倒されました。日頃より「子どもたちの心が動くような、素晴らしい映像を使った学習」ができないものか・・と思っています。なので、この万博で披露された映像技術が学校現場にも導入され、スタンダードな教材教具として使えるようになる日が早く到来することを、願ってやみません。
写真は病弱部門 小学部の児童が制作した、国際色豊かなミャクミャクです。
