【49期生】校内学習(春の感謝祭2024)

4月26日(金)

1年生では、春の感謝祭と称して、校内学習を実施しました。

クラスの垣根をこえて、1年生というチームで、アイスブレイク・チームビルディングをテーマとしたイベントを多く企画しました。

午前の部は、ランキングゲームやサークルコレクションなど、皆で協力し、コミュニケーションをとってゴールに到達するイベントが多く行われました。各クラスとも、試行錯誤しながら目的達成のために力を尽くしていました。

また、Common Everybodyというイベントでは、自分と共通点のある人を約100名見つけて記入していくことを行い、最後には2人の生徒がMAX人数と共通点を見つけることが出来ました。

皆、楽しみながら、でも真剣に、たくさんの人との交流を深めることが出来ました。

お昼ごはんは、オードブル形式で、自分の食べたいものを自由にとって、友達と和気あいあいと食事をとりました。

デザートや唐揚げなど、人気のものが先になくなって、悔しがっていた生徒もいましたが、それも楽しみの一つとして、思い出になってくれればと思います。

午後からは「スカベンジャーハント」という、校内散策を行いました。合計100点満点で校内のありとあらゆる場所にお題が出され、それをチーム戦で回答していくという内容です。

約1時間、生徒たちは必死になって、担任の先生からハンコをもらったり、校歌を歌ったり、屋上で写真撮ったり、様々な課題に取り組んでくれました。

そして、最後は何と言っても、大縄跳び。

体育祭の種目にもなっており、各クラス一生懸命に取り組みました。

また、体育祭では、さらに跳べるようになっているのか?1か月後が楽しみです。

この春の感謝祭を通して、繋がりを増やし、強くしてくれたことと思います。この経験を活かして、「挑戦と共創」、アクティブに行動していきましょう!