【49期生】総合的な探究の時間(コンセンサスゲーム)

9月19日(木)

本日の探究の時間は「コンセンサスゲーム」を行いました。

月で遭難したら、どの品物が重要になるか、グループで話し合いながら合意形成を進めていきました。

ただ、グループワークするのではなく、合意形成に至る中で、「多数決」や「じゃんけん」などの決定方法は無しで、皆の意見を尊重しながら、話し合いを進めていきました。

グループワークは授業や探究の時間でも行ったことがありますが、こういったルールがある中で合意形成を行っていくやり方は初めてで、オープンマインドで盛り上がりながら進めていくことができました。

最終的には、NASAの見解があり、その解答と自分たちの結果を見て、一喜一憂していました。

グループでの結論の方が、個人の結論よりも点数が良くなっているところの方が多かったと思います。

結果はもちろんですが、それだけではなく、このグループワークから学んだコミュニケーション能力、合意形成の方法をいろんな場面に活かしていきましょう。