学校協議会

2月13日(月) 午後2時~

 

今年度最後の学校協議会を実施しました。

今回は、委員の皆さん(9名出席、1名欠席)に

自由に6限の1・2年の授業を見ていただきました。

(3年生はすでに学年末考査を終えています)

 

後ろのドアーを開けて教室に入ると、生徒が少し緊張。

しかし、ほとんどの生徒はマイペース。

今回、4階の1年教室の静かなことが話題になりました。

(2年は元気だった!)

 

各教室の授業や各階の学年職員室を見学していただき、

会議室に戻り協議開始。

IMG_1851.JPG

 

今年の取り組み報告後、「Osaka English Forum」で発表した

1年生9名に発表したプレゼンテーションを再現してもらいました。

「自分の夢を英語で語っていますね!」とはある委員の方の声。

委員の皆さんから大きな拍手をいただきました。

協議会2.jpg

 

その後、授業見学の感想などをもとに協議。

来年度に向けた提言をまとめていただきました。

後日、協議内容、提言内容等をHPにアップします。

 

本校の課題は山ほどありますが、来年度も地域と学校が協力して

生徒を育みことを柱に、岬高校の活性化を図りたいと思います。

 

今回は、来年1年担任を持つ初任者にも協議会に参加、

委員の皆さんの意見を聞いてもらいました。

初任者にとっては、学校の外からの見方を感じ取って

もらえたかと思います。

協議会4.jpg

協議会3.jpg