タコ海フェスタ!

2月26日(日)

 

岬町淡輪の大阪府立青少年海洋センターにて、今年も「タコ海フェスタ」が開催されました。

ヨットハーバーと接する会場の空には、さまざまな凧があげられ、

冷たい風を受けて気持ちよく泳いでいました。

海洋センター.jpg

 

地域の皆さんによる和太鼓演奏、よさこいソーランなどとともに、

岬高校の軽音部、ブラスバンド部も大活躍!

今年は曇天で少し寒いこともあり、昨年と比べ少し参加者が少ないようでした。 

軽音1.jpg

 軽音2-2.jpg

 軽音2-5.jpg

 軽音2-6.jpg

 

「NPOまちづくり岬」のメンバーで岬高校サポーターの皆さんが、

朝から先生方ともに、岬高校「養殖わかめ」を収穫し、販売コーナーで

パック詰して(200g以上?入っているそうです)販売してくれました。

 

 通りがかった皆さんに、試食していただきました。

子どもさんたちには、ゆでてすぐに鮮やかな緑に色が変わるのを

見ていただいたりして、ポン酢で味見していただきました。

皆さんに「おいしい!」と言っていただきました。

この収益は、後日地域の皆さんと活動する岬高校「山海人プロジェクト」で使う

菜の花やコスモスの種子や植林する樹木として寄付していただけます。

 

岬高校の生徒たちは 地域の皆さんに支援され、育まれています。 

わかめ2-1.jpg

わかめ2-2.jpg