10月20日(土)に、中学生や保護者約100名の申込者をお招きして、体験入学を行いました。視聴覚室で学校紹介や全体説明をした後、希望の授業を受講してもらいました。たくさんの方に岬高校ファンになってもらうことができ、とても有意義な企画となりました。
視聴覚室で集合 全体説明を聞いてもらいました。 ぜひ来年の入学生になってください。

化学の実験です 貫名先生が担当しました

情報の授業 加藤先生、阪本先生、奥田先生、近藤先生ほかに担当してもらいました

体育の授業でやり投げを経験してもらいました 体育の先生総出で指導してもらいました 背中が見えているのは林先生です

国語の授業 中村先生、竹内先生、行先生ほかに担当してもらいました

英語の授業等は中学生のみなさんの顔がハッキリ写った写真しかなかったので写真掲載は控えさせていただきました。英語の授業担当は、的場先生と西村先生でした。
校長先生からは、「岬高校の売りであるコース制や、プロジェクト(山海人、使える英語)以外の面で、①若い先生(大阪で一番平均年齢が若い)の熱心な指導が受けられること、②階段を上って登校するのは大変だけど素晴らしい景色と環境に恵まれていることを感じてほしい」と強調させてもらいました。授業の後、多くの人が「岬高校に来たい」と言ってくれたので本当にうれしかったです。
![顔写真サイズ小[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/misaki/kochotayori/images/%E9%A1%94%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%B0%8F%5B1%5D.jpg)