岬中学で行われた 地域の教育イベント「ふれあい教育フェスタ」に、岬高校からも有志参加させていただきました。約10名の職員が 「たません」(卵焼きをえびせんにのせてソースとマヨをかけたもの) のストールを運営しました。岬中学の卒業生の本校生の姿もチラホラ見かけることができました。
濱本教頭先生、峯近教頭先生、藤田先生、山口先生、行先生、岡崎先生、岡本先生、友金先生、的場先生(岬中出身)が参加しました。若手中心です。下は準備中の写真です。
私はセレモニーの方へ出席しました。岬中学 岡田校長先生のごあいさつです。
さて いよいよお店のオープンです 卵焼きチーム 岡本先生、行先生、山口先生です 楽しそう
味付けチーム 濱本教頭、友金先生、藤田先生
販売担当 岡崎先生 うまく声をかけています
宣伝担当 的場先生です (岬中学の卒業生なので校内を知り尽くしている) 宣伝マンがよく似合っています
岬中学の卒業生で 本校生徒の O君です。 たませんを買ってくれました。何人かの岬高校生の姿をみかけました。
今回もイラスト部の生徒がポスターを書いてくれました。おかげで300食完売です。
秋は 週末の度に地域のイベントがあることが 私にもよくわかりました。若手の先生方と一緒に参加するのはとても楽しいです。日ごろ、山海人プロジェクトや、学校協議会、介助ボランティアなどで、学校の活動を支えてくださる地域の皆さまとも、週末イベントの度にお会いできてますます関係が深まっていくように思います。今日も楽しく過ごしました。