「使える英語プロジェクト」指定24校プラス2校による発表会、イングリッシュフォーラム2014が、府庁咲洲庁舎で開催されました。岬高校のイングリッシュメイト(校内サークル)のメンバー5人も参加し、立派な発表をしてくれました。
本番前、腹ごしらえをするメンバーたち 様々なところで発表してきたからか余裕の笑顔を浮かべています
リーダーのアヤカさんから発表を始めました まずは岬高校の紹介です 200段の階段の説明を英語ですると、場内から驚きの声が聞こえました。ちゃんと通じていましたよ
続いて イングリッシュメイトの日常の活動の紹介です ALTの先生の指導を受ける内容です
地域の小学校で「英語紙芝居」をしに行ったことの報告です もちろん全部英語です
そして台湾研修でアクティブラーニングを経験したことの報告です
台湾内壢高校との交流に関する思い出はつきません
イングリッシュメイトのみなさん、今日はとても立派な発表でした。岬高校の取組を大阪中に伝えることができました。みなさんの成長をとても嬉しく思いました。