保健部・教育相談より愛をこめて

保健通信6月号

暑苦しい日や肌寒い日など、気温の変化しやすい日が続いています。 セーターやベスト、タンクトップやキャミソールなど衣服の工夫を行うことで 体調を整えることができます。汗もかきやすい時期なので清潔なタオルを毎日準備しておきましょう! 保健通信6月号.pdf

保健通信4月号

新入生のみなさん、入学おめでとうございます。 特別棟の1Fに保健室があります。けがや体調不良の場合は保健室に来てください。 感染者数も減ったり増えたり安定しませんが、予防行動を続けて健康に過ごせるようにしましょう! 保健通信4月号.pdf

保健通信2月号

1,2年生のみなさんは学年末テストが終了し、3年のみなさんはいよいよ卒業式です。 ようやく春の兆しがみえてきましたね。 気温が暖かくなると花粉対策なども必要ですが、これまで通り感染症の予防行動も続けてください。 新しい季節を気持ちよく迎えるために、今年度の振り返りを行って来年度への目標を設定するなどいまある時間を大切に過ごしてくださいね。 保健通信2月号.pdf

保健通信1月号

新年あけましておめでとうございます!と、いったのも束の間、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっていますね。大阪府でも感染者数が増え続け、いつ誰が感染してもおかしくない状況です。手洗い、マスク、換気、健康観察など、基本的な対策を継続することはもちろん、感染する・しないに関わらず、自分の免疫力を下げないように強い体、気持ちづくりを心がけましょう。 記事はこちら→ 保健通信1月号.pdf

保健通信12月号

手洗いも換気も冬の気温の低い環境でつらい状況ですが、これらの行為を怠ってしまうと細菌やウイルスには絶好の増殖のチャンスとなってしまいます。しっかりと防寒対策も行いつつ、感染予防も続けていきましょう。 ※裏面のアンケート結果については直接紙面で確認お願いします。 保健通信12月号.pdf

保健通信11月号

 この1ヶ月でずいぶんと気温が下がり、体調管理が難しくなってきましたね。冬になると、のどや鼻の粘膜が乾燥したり、体温低下により免疫力が低下するため病原菌を受け入れやすくなります。新型コロナ感染症も心配されますが、インフルエンザなどの感染症も流行する時期になります。これから本格的に寒くなる前に、冬の体調管理について考えてみましょう! 記事はこちら→保健通信11月号.pdf

保健通信10月号

ちょっと前まで暑い日が続いていたのに、あっという間に冬の寒さを感じさせる気温になりました。 急な気温の変化に体調を崩してしまう人も多いため、規則正しい生活、バランスのよい食事など免疫力が高まる行動を心がけましょう。 10月は、目の愛護デーや薬と健康の週間など、健康に関して振り返ることのできる日がたくさん設けられています。保健通信を読んで、健康な状態を保つための行動を身に着けてくださいね。 保健通...

保健通信9月号

2学期が始まり早いもので1か月。皆さん学校のペースはしっかり取り戻せているでしょうか? 9月に入り、過ごしやすい季節になりましたが、気温の変化などで体調を崩す人もいるようです。今月は、頭痛についてまとめています。日頃から片頭痛がある人は、是非読んでみてください。 緊急事態宣言も明けようとしていますが、引き続き感染症対策も頑張りましょう! 記事はこちら→保健通信9月号 .pdf

保健通信8月号

暑い日が続いていますが、ツクツクボウシや鈴虫など秋の虫の音が聞こえるようになってきましたね。 夏休みゆっくりしていた人も、学校の支度を余裕もってできるよう夜寝る時間を決めて生活リズムを調整するようにしてください。 マスク生活も慣れてきましたが、マスクがずれていないか、友だち同士で確認できるといいですね。 保健通信8月号.pdf

保健通信6月号

気温が30度を超える日が増えてきました。エアコンも大活躍の日々ですが、定期的に換気はしっかり行うようにしてください。 またマスクを外すタイミングについても、周囲を確認し人との距離を確認したり、話すタイミングにはマスクをすぐにつけれるよう準備しておいてくださいね。 保健通信6月号.pdf