5/27(月)7限の探究の時間の様子です。 . 前回、前々回と、グループディスカッションを通して、考え方の多様性や合意形成を取ることの重要性等について学びました。(前回の様子はコチラから) . 今回は、 . 「地域の課題を考える」というお題で、自分の住んでいる地域やその他任意の地域について、その地域の魅力・課題、課題を解決するための方法、それを実行できる人(職業や立場、必要な資格など)につ...
2024年5月アーカイブ
5/23(木)の6限に、地震が発生し、火災も発生したという設定で各教室からグラウンドに避難する避難訓練を行いました。 机の下にとりあえず避難 (撮影後すぐに私も教卓の下へ避難しました) . 避難ルートに従いグラウンドへ スムーズに避難できました! . ...が、災害はいつやってくるかわかりません。 想定通りに避難できないことも大いにありますので、臨機応変に、助け合って、そしてなにより安全に避...
79期1年生、高校生活初めての定期考査もあと1日となりました! . 午後、教室の様子を見に行くと、自習している姿がちらほら( . .)φ . ラスト1日!頑張ってくださいね!\('Д')/
5/16(木)から、1学期中間考査がスタートしています! (朝礼前の様子) . 放課後には教室に残ってテスト勉強をする姿が、朝にはテスト直前の最終チェックを真剣にする姿がとても印象的でした✨ . 高校生活初めての定期考査で緊張もしていると思いますが、日々の学習の成果を存分に発揮してくれることを願っています🙏 . 79期生!ファイト!!💪
「真・善・美」プチを閲覧いただきありがとうございます。 (「真・善・美」プチのページは こちら からご覧になれます。) . ここでは、学芸委員(広報記録係)の生徒による行事の様子の記録や写真をブログにしてアップしていきます。 79期1年生の学芸委員(広報記録係)の生徒数名による遠足のブログです! 文章も写真も学芸委員の作・撮影です!ぜひお読みください( ^^)/ . 5月2日、奈良県の春日大社...
79期1年生、総合的な探究の時間の様子です。 . 5/13(月)7限、「遊びに行くなら、海か山、どちらが良い?その理由は?」というテーマで、前回に引き続きグループディスカッションを行いました! . 今回は、司会・記録・タイムキーパーなど役割を決めて、 そして、ジャンケンや多数決ではなく、しっかりと理由や根拠をもって相手に伝え、グループとしての意見をまとめ、合意形成をとるということを意識して、デ...
79期1年生の奈良の遠足後日号です🦌 クラスレク 借り人競争 気配切り . . 天気に恵まれ、いい思い出しかありませんね! しかだけに🦌(笑)
今年度初めての定期考査まで1週間を切りました。 . 放課後、数名で残ってテスト勉強に勤しむ姿が見られました( . .)φ📃 . いいスタートダッシュが切れるよう、これまでの努力を発揮できるよう頑張ってくださいね!
1年生のブログを執筆しています私が担当する地理総合の授業の1シーン . 今日は、国土交通省国土地理院が発行している地形図のデータ版がweb上で閲覧できる電子国土基本図を用いて、尾根線・谷線、等高線から山の形を読み取る作業を行い理解を深めました( . .)φ その際に、GoogleEarthも使用し、当該地域を3Dで、そして様々な角度から閲覧することでより理解を深めました🌎 時折、「...
続報その3です🦌 クラス写真を撮って、順次解散しています🦌 奈良、満喫しました🦌🦌🦌 みなさん、家に帰るまでが遠足です! 気をつけて帰って、GW後半でしっかり体力を充電しましょう🔋
遠足速報続きです🦌 先にクラスレクを行うクラスもあり、楽しんでいた模様です☀ 以上、現地より速報でした🎤
現地からの速報です! 昨日、一昨日の雨がウソのような、いいお天気となった5/2(木)☀ 寝屋川高校は各学年遠足です♪ 79期1年生は奈良方面へ🦌 近鉄奈良駅からほど近い、奈良文化会館前に各クラス集合し、 出発前に各班で写真を撮り、散策スタートしています! 以前に各班で決めたスケジュール・ルートに従って散策し、最終は春日野園地に集合してクラスレクを行い解散と...