私たち演劇部は77期生(2年生)3名、78期生(1年生)6名の計9名で活動しています。「無理なく演劇を楽しむ」ということをモットーに部員全員で楽しく活動しています。主な活動場所は展開C教室や多目的ホールで、発声練習や声だけで演技をする読み合わせ、脚本を読みながら演技をする立ち練習、何も見ないで演技をする通し練習などをしています。他にも脚本作りや役職決め、制作づくり、即興劇(エチュード)などを行っています。
校内公演は2月公演、4月公演(新入生歓迎会)、学園祭公演、文化部発表公演をしており、どれも創作作品を演じています。創作では物語の構成やキャラクター、演出や照明・音響まで一から自分たちで制作しています。
大会では賞の獲得をめざして、他校と講評し合いながら今後の演技や演出の参考にしています。年に一度お互いの舞台を観覧できる機会なので、スムーズに運営するために時間把握や声掛けに気をつけ、設置や片付けを積極的に協力するようにしています。
部員が少ない分役割分担が大変ですが、表方も裏方も経験できる機会があり、表情や声、照明、音響など様々な方法で表現する力が身につきます。これからも部員全員で演劇を学び、協力しながら少しでも良い舞台を作れるように精進していくのでよろしくお願いします。
・活動記録
11月11~12日 第73回大阪府高等学校演劇研究大会D地区大会 生徒創作脚本賞
「真・善・美」プチ 令和5年度より