校長だより

校長からのメッセージ

1学期中間考査が始まりました(0519)

 5月19日(月)、本日から中間考査が始まりました。1・3年生は3限までの考査を今まさに頑張って受験しているところです。明日は、1年生は地理・国語、2年生は地学・化学・地歴選択、3年生は英語選択・国語・地学の考査。寒暖差がありますので体調管理を十分に心がけて、これまで積み重ねてきた実力が発揮できますよう応援しています。

探究的な学習の時間の活動(0516)

 5月18日(金)、昨日の総合的な探究の時間では1年生は「グルーブディスカッションの手法を学ぶ」。前回はテーマに対して、他のメンバーの意見を聞く活動を行いましたが、今回は役割を変えてディスカッション。生徒は傾聴を心がけしっかりと意見を述べていたのが印象的でした。2年生は「変化の視点から問いを考える」をテーマに問の立て方を学ぶ、3年生は「個人テーマ最終決定」。自分の立てたテーマが相応しいものなのか担...

3年生進路講演会を行いました(0515)

 5月15日(木)、本日の6時間目に3年生は体育館で進路講演会を行いました。保護者の方から以前保護者向けの講演会を行ったことが好評で、生徒向けにも是非にとのお声がありました。今回は模擬試験の判定のからくり「D判定は大丈夫!」等のメッセージであったり、模擬試験は途中経過、安易になりそうなことの反対のことをする、学校の授業を優先して毎日継続することなどヒントをいただきました。3年生のみなさん、今日やっ...

生徒会役員選挙がありました(0514)

 5月14日(水)、先週9日に生徒会役員選挙がありました。1年生7人・2年生6人の計13人の立候補があり、全員が信任されました。声明文では、「より楽しく!!より良い学校行事を!!」「不便を少なく今をより良く!」「生徒全員が積極的に意見を出しやすい学校」「誇れる学校にする」など思い思いの公約をもとに、1分以内で演説して信任を問いました。今後とも先輩方が築いた伝統を引き継ぎつつ、より良い学校づくりのた...

2年生芸術鑑賞「1789〜バスティーユの恋人たち〜」(0513)

 5月13日(火)、2年生79期生は本日芸術鑑賞で新歌舞伎座に向かいます。2限の授業後、13時の開演に間に合うように各自で昼食・移動となります。そのためか登校時の2年生の様子も心なしかウキウキした感じがしました。鑑賞するのは、岡宮来夢・奥田いろはさんなどが出演するミュージカル『1789〜バスティーユの恋人たち〜』。フランス革命をテーマにした約7年ぶりの公演です。2年生のみなさんは、ミュージカルの醍...

中間考査1週間前となりました(0512)

 5月12日(月)、築山のサツキも花をつけています。今日で1学期中間考査の1週間前になりました。原則、大会前のクラブ以外は活動をせずに4・5月の学習のまとめをする期間です。特に1年生のみなさんは、高校最初の定期テストとなりますので、放課後の時間を計画的に活用して考査に臨んでください。また、2・3年生の皆さんも実力伸長の大切な期間です。復習を確実に行って基礎を十分に固めて思考力・判断力を磨いて欲しい...

台湾姉妹校の生徒歓迎会を行いました(0508)

 5月8日(木)、5限目に体育館で本校の姉妹校である国立新港藝術高級中学校の28名の生徒をお迎えして歓迎会を行いました。司会者は日本語・中国語での紹介で歓声が上がりました。4限目は学校見学と英語の授業でペアワーク、6限目は2年生のクラスに入ってホームルーム。ゲームやクイズなど交流を楽しみました。放課後はクラブ体験と吹奏楽部ミニコンサート。その後、ホスト生徒と合流してホームステイ先へ。今日と明日午前...

台湾姉妹校生徒が本校から出発(0509)

 5月9日(金)、本日の1・2限目は現代国語・数学A・体育(ソフトボール)・英語・化学など本校生徒と一緒に台湾の生徒が授業を体験。2日間の国際交流が終了。昨日のホームルームやクラブ体験でも積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿が印象的でした。この後、昼食を食べて京都嵐山に向かわれるとのこと。良い旅をお祈りします。ホームステイを受け入れてくださったご家庭のみなさま本当にありがとうございました。生...

明日は台湾から姉妹校の生徒28名が来校します(0507)

 5月7日(水)、生徒のみなさんは久しぶりの授業(前の授業は5月2日)いかがでしたか。どのクラスも結構盛り上がっていた様子。さて、明日の昼前から姉妹校である国立新港藝術高級中学校の生徒と先生が来校されます。連休前から国際交流委員の生徒を中心に歓迎会の打ち合わせをしており、お土産の準備も着々と進めています。2016年8月11日に姉妹校の締結がなされ、隔年で生徒が台湾への訪問・ホームステイと来校・ホー...

保護者進路講演会を行いました(0502)

 5月2日(金)、雨もあがり授業参観二日目。保護者の皆さまにはご来校いただきありがとうございます。さて、昨日の授業参観に合わせてAVホールでPTA進路委員会主催の3年生の進路講演会を行いました。進路指導部長から77期生の進路実績と取り組みの説明、河合塾の講師の方から「入試動向と保護者の心構え」についてご講演いただきました。160名を超える参加希望があり、文系・理系に分けて開催させていただきましたが...