7月17日(水)、本日午後にタイの東北部ラオスとの国境メコン川の近くにあるムクダウイタヤムンクン学校とオンラインで国際交流を行いました。本校はchromebookを使い教室から配信、タイ側は立派なマイク付き会議室から配信、14名の生徒が交流に参加しました。南国らしく校長先生の机の前には幅1mぐらいの蘭の花束が飾ってあり、生徒たちはスゴイと歓声をあげていました。本校の校長室にも、武者小路実篤書「真善美」の表装額がありますが...。
さて、Webでは、タイからは「タイのやさしい言葉」「タイ料理」「学校のあるムクダーハーンの紹介」、日本からは文化や大阪・学校の紹介の後、グループに分かれて交流しました。タイ側の学校には日本語の授業があり、日本語・タイ語・英語のミックスでやり取りをしていました。タイ料理が美味しそうで、また行ってみたくなりました。参加した生徒の皆さん、タイの先生から「生徒がとても楽しかったです」とお礼のLineがありました。コップンカップ