4月8日(火)、1年生はスクールダイヤリーを使って新入生オリエンテーション、2・3年生は新旧クラスを移動して書類の受け渡しとホームルームの後、始業式を行いました。私からは、入学式で話をした「挑戦」に関して「克己心」について、京都大学の明和教授の脳科学の研究から、「1日数分間の集中する訓練で脳の前頭前部が活性化して、自己コントロール力が鍛えられる」ことを紹介しました。先生方からも、台湾の姉妹校国立新港藝術高級中学校との交流、身近な疑問を探究して進路実現を果たしたこと、寝屋高を好きになってほしいこと、プラスの行動で自考自走してほしいことなどについて、話をしていただきました。その後、生徒会主催の対面式でお互いにエールを交換して代表がグータッチ(写真)。新学期は新しい挑戦の始まりです。毎日の生活の中に自分との小さな約束を積み重ね、是非自分に打ち勝つ力を高めてほしいものです。