【生活】小学部 2月の季節行事「鬼あそび」

1月31日の朝は、「鬼さんくる?」「大丈夫?」と少しドキドキしている子、「やっつけるぞー!」とやる気満々の子など・・・少しそわそわ気味の小学部でした。事前学習では、鬼の面や豆を使ったり、節分の由来を聞いたり準備もばっちりです。いよいよ豆まきの時間。

まずは、高等部のキャリアフロンティアコースの生徒が「おにはうち!」(作:中川ひろたか 絵:村上康成)の絵本を読んでくれました。その後、ドドドドドドドドドーーーーーという太鼓の音でスタートです。会場は、「待ってました!」と言わんばかりに豆を投げる子、一目散に隠れる子、少しずつ少しずつ鬼に近寄っていく子・・・。大興奮の子どもたちでした。中には、「歯磨き、がんばるよ」「友だちと仲良くするよ」と鬼さんと約束した子もいたようです。悪いものを追い出して、2025年もみんなが健康で幸せに過ごせますように。