6月25日(水)、小学部6年生のみんなで、そら豆のさやむきをしました。 次の日の給食に使うそら豆で、なんと30㎏!もありました。 「こんなにいっぱいむけるかなあ~」「がんばろう」と言いながら、6年生全員で最後まで頑張りました。 途中では、「さっきは3個やったのに、これは4個あった!」とか「大きいのは硬いけど、小さいのは柔らかい」など発見もたくさんありました。 みんな楽しそうにそら豆のさやむきをして...
2025年6月アーカイブ
今回は栄養教諭や給食室でお仕事をされている調理員の方々の全面協力を得て、たくさんの野菜に触れたり匂いを感じたりすることができました。給食室からは、たまねぎ・ピーマン・パプリカ・にんじん・だいこん・おくら・えのき・しめじ・まいたけ・そらまめ・キャベツ・しいたけ・にんにく・レンコン・チンゲン菜・カリフラワー・・・等。 子どもたちは「野菜のおなか」の絵本を見た後、次から次へと出てくる野菜に大興奮でした。...
6月4日 今年度も、四天王寺大学2回生31人と小学部4年生「生活」で授業交流しました。 事前に学生からビデオレターが届き、小学部4年生は「こんなことできるかな」体操を練習していました。当日は、学生が動物のお面をかぶって、見本としてダイナミックに体操をしているのを見ながら一緒に体を動かしました。子どもたち一人ひとりに2人の学生で一緒にグループを作ると、名前を呼ばれて恥ずかしそうにしている様子やすぐに...