10月29日(金)、小学部集会がありました。 内容は、先週10月21日〜10月22日に行われた6年生の修学旅行の報告会でした。 はじめに写真が紹介されました。 行きのバスでの様子やホテルに到着した時の集合写真など、たくさんの写真が TV画面に映し出されました。 特に遊園地での写真は笑顔がいっぱいでした。 また、動画を見た他学年の子どもたちは、画面に釘付けになっていました。 その後、6年生から1...
2021年10月アーカイブ
明後日はハロウィンですね。 今回は西淀川支援学校のハロウィンの作品を紹介したいと思います。 まずは小学部1学年の作品です。 小学部玄関前の掲示板に掲示されています。 真っ先に目に入る「ハッピーハロウィン」の文字とジャックオランタンの作品。 よく見ると 足形アートになっています! 小さな足形で「かわいい!」と声が多くありました。 500mlのペットボトルと比べるとこんな感じです。かわいらしい作...
小学部5・6年生は体育で相撲に取り組んでいます。 「ヨイショ!ヨイショ!」と四股を踏んだ後、先生よりも大きな 力士の人形「西淀関」を押したり、引っ張ったりして倒します。 審判である行司(ぎょうじ)も子どもたちが交代で行っています。 今日も全員、見事「西淀関」を倒すことができました。

10月21日(木)、小学部6年生は2日間の修学旅行に出発しました。 天気にも恵まれ、絶好の修学旅行日和となりました。 出発式には小学部の児童や先生、看護師さん、支援員さんも見送りに 来ていました。 校長先生のお話を聞き、修学旅行の歌を聞いたら さあ出発! 横断幕は5年生が作りましたよ。 明日はおかえりの横断幕で6年生が帰ってくるのを待っています。