2025年10月アーカイブ

【全学部】地震避難訓練について

 本日、震度6の地震を想定した避難訓練を実施しました。緊急地震速報のアナウンスを受けて、子どもたちはそれぞれの活動場所で、机の下に入ったり、ヘルメットやタオルなどで頭を保護したりしながら、安全に待機することができました。  その後、本部から「大グラウンドへの避難を開始してください」との指示があり、子どもたちは先生の誘導のもと、落ち着いて避難場所へ移動しました。  訓練の最後には校長先生から、「お・...

【小学部】3年生遠足

3年生はソフィア堺へ遠足に行ってきました。プラネタリウムでは、学校がある堺市の空のお話や、星座のお話、そしてアンパンマンのアニメを鑑賞しました。真っ暗な中に出てきた、動く星の映像に興味津々!新鮮で楽しい体験をすることができました。     

【高等部3年 園芸班】販売学習について

 10月7日(火)、高等部3年生の園芸班による校内での野菜販売が行われました。生徒たちが丹精込めて育てた秋ナス、白ナス、オクラなどの秋野菜が並び、買い物客は自由に大根の葉も持ち帰ることができました。  「今から販売を始めます」と声をかけながら職員室などを回って呼びかけを行うと、たくさんのお客さんが列を作り、買い物を楽しんでいました。品物の受け渡しや支払いの対応も、生徒たちがしっかりと行うことができ...

【中学部1年】社会見学

10月9日、気持ちのいい快晴のもと 堺市総合防災センターに行ってきました。 ビデオ鑑賞をして、災害について勉強した後は、 みんなが楽しみにしていた体験学習です。 消火体験では、叫ぶ・何かを叩いて大きな音を出すなど とにかく周囲に火事が起きたことを伝えることが 大切ということを教えていただきました。 また、水消火器を実際に使用して使い方を学習しました。 煙避難体験では、タオルなどで口と鼻を覆い...

【中学部2年】社会見学

10月2日(木)、おおはま障害者作業所へ 社会見学に行きました。 作業所では実際に利用者の様子を見たり、 説明を聞いたりしながら、各々の将来について じっくり学ぶことができました。 事前に準備した質問を聞くこともでき、 たくさんの学びを得ることができました!

【中学部】後期生徒会役員認証式

10月3日に後期生徒会役員の認証式がありました。 会長、副会長、各学年代表の挨拶と抱負では、 「学校のために掃除がしたいです」 「挨拶活動を頑張ります」など それぞれの方法で頼もしいスピーチを披露しました。 校長先生より認証状の授与と、 温かい励ましの言葉をいただきました。 中学部のみんなから応援の拍手もあり、 和やかな雰囲気で認証式を終えることができました。 後期の生徒会活動も頑張ってい...

【小学部】修学旅行

9月18日(木)、19日(金)に修学旅行へ行きました。1日目は大阪広域環境施設舞洲工場で巨大なクレーンなどを見学し、ごみ処理の仕組みを学びました。アミティ舞洲に宿泊し、夜はボウリングを楽しみました。2日目は大阪・関西万博に行き、2つのパビリオン(いのちの未来・シンガポール)を見学しました。貴重な体験をすることができました。    

【高等部2年園芸班・生活4班】ひまわりの生け花

 10月3日(金)の朝、HRの時間に高等部2年生より、ペットボトルの花瓶に生けられたひまわりをいただきました。  前日の職業の授業では、園芸班の生徒たちが校内のひまわりを丁寧に刈り取り、生活の授業では4班の生徒たちが状態の良いものを選び、花瓶に生けてくれました。  いただいたひまわりは、准校長室に飾らせていただきます。生徒の皆さん、ありがとうございました。

【小学部2年】生活科の授業にて

 10月2日(木)、生活科の授業で「だんじりあそび」に取り組みました。 だんじり祭りは、子どもたちにとって身近に感じられる地域の伝統行事です。授業では、実際に法被を着て鉢巻きを巻き、本番さながらの雰囲気の中で活動しました。鳴り物の音に合わせて、自分なりの方法で「そーりゃー」と楽しんで掛け声を発しながら、友だちと協力して手作りのだんじりを曳くことができました。

【小学部】後期児童会役員の認証式

 10月2日(木)、小学部で後期児童会役員の認証式が行われました。前期役員による挨拶の後、後期役員とハイタッチを交わしながら、引き継ぎ式が和やかに進められました。校長先生から認証状を受け取った子どもたちは、誇らしげな表情を見せていました。  新たに役員を務める子どもたちは、一人ひとりが意気込みを堂々と発表し、友だちや先生たちから温かいエールが送られました。  最後に、校長先生から「みんなで協力して...

【中学部3年】社会見学

9月25日、中学部3年生の社会見学がありました。 堺市にある国際障害者交流センター ビッグ・アイに行き、 施設内を見学したり、作業体験をしたりしました。 客室の介助用リフトの動きをじっくり見学! 足で操作できるエレベーターのボタンに感動! また、ごみ袋作りでは、紙を切る・ビニール袋を折る 切った紙を袋に貼るといった作業の体験ができました。 みんなで楽しく学んで、有意義な時間を過ごしました...

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31