令和6年度  授業参観・保護者会・懇談会

5月8日、今年度最初の授業参観がありました。小学部123年生は音楽、456年生は学級会、中学部は体育の授業を保護者の方に見ていただきました。はりきって学習する児童生徒の姿を見ていただき、その後の保護者会では、「子どもの笑顔が見れてよかったです。」「いつも楽しく学校生活を送っているので安心しています。」などといった温かいお言葉をいただきました。また、保護者会の『大手前分校の取り組み紹介』では、体験学習の紹介がありました。人形劇クラルテさんとの活動や、アイヌ文化をはじめさまざまな文化に触れる活動など、日頃体験できないような取り組みの内容やその目的を、映像を交えてお伝えしました。『今後の予定』では、今年度の運動会の室内開催についてや、今後の保護者会についての話もありました。保護者会は一旦休止し、次回からは保護者懇談会として活動していきます。保護者の皆様同士で交流を深め、学校の様子をお伝えできる場となるように、今後も取り組んでいきたいと思います。今回ご参加いただきました保護者の皆様につきましては、お忙しい中ありがとうございました。次回は6月に授業参観と個人懇談会を予定していますので、ぜひご参加いただけましたらと思います。

<123年 授業参観「音楽」>

チューリップの曲に合わせてお花を振りました。保護者の方も一緒にご参加

くださいました。

<456年 授業参観「学級会」>

的にめがけて球を打つ、バッティングスナイパーのゲームでは、保護者の方から拍手をたくさんもらいました。

<中学部 授業参観「体育」> 

保護者の方にもご参加いただき、一緒にディスクビンゴのゲームを楽しみました。