12月13日、自治会執行部の生徒が豊中市の「子育て」「子育ち」支援に関するヒアリングに協力させていただきました。
このヒアリングは、豊中市こども未来部こども政策課の「こどもすこやか育みプラン」事業実施報告書(昨年度)の発表をうけて、今後の「子育て」「子育ち」支援事業に資するために行われたものです。
生徒たちは、職員の方から重点施策に関するレクチャーを受けた上で、施策が十分だと思うか? 中高生世代に最も有効な情報発信の工夫やツール、「いじめ」やデートDVなどに係る相談支援窓口を有効に機能させるためにはどんな工夫が必要か? など、高校生の立場から意見を述べさせてもらいました。
普段はあまり意識しない取り組みですが、想像以上に幅広くきめ細かな施策が実施されていることで、あらためて自治体の仕事が身近に感じられました。豊中市こども政策課の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。