昨年に引き続き、地域でご活躍のみなさんを講師にお迎えして、3年生の探究講座が始まりました。3年生全員が、希望に応じた講座に分かれて受講します。4週連続で開催され、今回が第1期。次回の第2期も10月後半から始まります。9月12日(木)は第1期講座の第1回授業でした。
本日お迎えした超豪華講師陣は次のとおりです。( )内は講座名です。
・駿台観光&外語ビジネス専門学校の10カ国16名の留学生のみなさん(豊中で世界と繋がる)
・浜田化学(株)代表取締役・岡野嘉市さん=本校卒業生と同社広報チームのみなさん(台所からの環境問題~廃油リサイクルを考える~)
・合同食品(株)代表取締役・和田友宏さん(コロッケ社長が伝授する食の安心安全)
・(株)ルカコ代表取締役・仙田忍さん(生涯役立つプレゼン能力~豊中で5万円起業雇用50名の起業家ブラッシュアップ)
・バラエングループ代表・金岡又右衛門さん(植物を通して世界の感動を日本に、日本の感性を世界に)
・広報ジャーナリスト協会・福満"グリズリー"ヒロユキさん(必要とされる自分になるための〇〇~欲しくなってもらうカラクリ~)
・斉藤産業(株)代表取締役・斉藤光典さん(飲食ビジネス×社会問題解決=?)
・奈良大学文学部教授・木村圭司さん(体感する地理)
・(有)樂八代表取締役・北森勝司さん(夢見て走れ!~楽しく自分の想いを実現するアイデア~)
・公明党豊中市議会議員団・大野妙子さん、日本共産党豊中市議会議員団・和田愛美さん、佐々木美穂さん(政治を身近なものに~議員と一緒に考える~)
・豊中市役所経営戦略課のみなさん(市役所探究講座)