秋も深まってきました。校庭のサザンカの花も咲き始めているようです。 さて、令和11月25日(火)10時より、「令和7年度 第2回 学校運営協議会」を開催しました。 5名の委員の方々にお越しいただきました。 委員のみなさま、貴重なご意見等いただきありがとうございました。 そして、本校の教育活動にご理解いただき重ねてお礼申し上げます。 子どもたちのために、教職員が一体となり、より充実した教育...
校長ブログ
学校行事の様子をお知らせします。
泉佐野丘陵緑地も、すっかり秋の風景となっています。 令和7年11月20日(木)に、高等部2年生が、泉佐野丘陵緑地に校外学習に出かけました。 泉佐野丘陵緑地の棚田で、芋ほり(サツマイモ)を体験しました。 当日は、ものすごくすがすがしい秋晴れの日で、お土産に、サツマイモときれいなお花もいただきました。 泉佐野丘陵緑地のスタッフのみなさま、ていねいにご指導いただき、本当にありがとうございまし...
校庭の樹木も、本格的な紅葉を迎えていて、とても美しいです。 11月18日(火)9時45分より、 高等部の「学校見学会」を、実施しました。 本校中学部、及び、地域の中学校の生徒、保護者のみなさまが、来校され、高等部の概要の説明の後、高等部の授業を見学されました。 さて、本日の給食の献立の紹介です。 【献立】 ☆牛乳 ☆ナポリタン ☆ポテトサラダ 今日も、美味しく...
校庭のイチョウの木も、キラキラした黄色で、色鮮やかに色づいています。 11月14日(金)に保護者対象に「自立懇談会」を実施しました。「障害のある方のマネープランと『障害年金』の申請」と題して、社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーの久保田あきみ先生に講師としてお越しいただきました。 「働くところと住むところ」「障害のある方の家計はどうなっている」「障害年金の申請について」などについて、ご...
校庭の花梨の実が熟してきました。花梨の花の花言葉には、「努力」などもあるそうです。 さて、これまで、泉南市立信達中学校との交流を行っていました。今年度も、11月12日(水)に信達中学校のみなさんとの交流会を行ないました。 信達中学校のみなさまが本校に来校し、中学部の各クラスに分かれて、風船バレーをしたり、ゲームをしたりして、楽しい交流会となりました。 信達中学校のみなさま、いつもありがとうござ...
和7年11月5日(水)~7日(金)に、2泊3日で、修学旅行に行きました。行先は、鹿児島方面です。 1日め、新幹線「さくら号」に乗車し、鹿児島中央駅に到着。指宿スカイラインを南下。車窓から桜島を眺めることができました。指宿にあるホテルに到着後、入館式を行い、「砂蒸し風呂」を楽しみました。 その後、入浴で、ほっこり。その後、大広間で豪華な夕食をいただきました。 2日め、天気は、雲ひとつない晴天です...
子どもたちが、ハロウィンを楽しんでいます。そして、今日の給食は、ハロウィンメニューです。 【献立】 ☆ 牛乳 ☆ パンプキンパン ☆ ボロニアステーキ ☆ 紫キャベツの甘酢漬 ☆ かぼちゃスープ ☆ パンプキンババロア 今日も美味しく! ごちそうさまでした!!
10月29日(水)、泉南市立信達小学校のみなさんが、本校に来てくださり、交流会を行いました。 はじめに、泉南支援学校の児童があいさつを行い、そのあと、それぞれグループに分かれて、自己紹介を行いました。そして、パラバルーンの時間になると、みなさん、笑顔で楽しそうに活動していました。信達小学校のみなさんのダンスも、泉南支援学校のダンスも、それぞれが応援しあいながら、大盛り上がりでした。 信達小...
高等部の2年生の授業で、「ドラムにチャレンジ!」の出張授業をしてくださいました。 講師は、D.D.D.クラブの園田葉子先生です。「ポチポチ版」を使って、ドラム演奏を体験しました。「Bling-Bang-Bang-Born」「ライラック」などのビートにあわせて、生徒たちは大盛り上がりでした。園田先生、そして、スタッフのみなさま、本当にありがとうございました。ドラマーの方、迫力満点ですごかったです。...
気候がようやく秋めいてまいりました。10月23日(木)に、小学部の3年生、4年生、5年生、6年生で、授業参観を行いました。 3年生、4年生は、教室で「ことば・かず」などの授業を、5年生、6年生は体育館で、「体育」の授業を行いました。 保護者のみなさま、ご参観くださりありがとうございました。 さて、本日の給食の献立です。 【献立】 ☆ 牛乳 ☆ 肉団子ときのこのスパゲッティ ☆ 焼き野菜...