校長ブログ

学校行事の様子をお知らせします。

今日の給食は!

 朝からしっかりとした雨が降っていましたが、お昼になると、すっきりとした晴天に! そして、 遠くからウグイスの鳴き声が聴こえてきました。  さて、本日の給食のメニューは、「こどもの日デザート」付きです。りんごゼリー、サイダー風ゼリー、レモン風味の豆乳ゼリーの3つの味が楽しめる3層のゼリーです。 【献立】   ☆ 牛乳   ☆ 味噌ラーメン   ☆ 野菜あんかけ   ☆ こどもの日 デザート ...

大阪教育ゆめ基金について

大阪教育ゆめ基金について、ご紹介します。これは大阪の子どもたちの確かな「学び」と「はぐくみ」を支えるため Loving Osaka 納税(ふるさと納税)制度を活用した「寄付」を呼びかけている大阪府の取組みです。 本校も、大阪府のWebページに掲載いただいています。 大阪教育ゆめ基金ウェブページ 泉南支援学校のウェブページ さて、本日の給食です。 【今日の献立】 ☆ 牛乳 ☆ うずまき...

火災避難訓練を実施しました。

4月30日(水)、すながわ高等支援学校とも共同で、火災避難訓練を実施しました。 また、電源が使用できないことを想定し、自家発電機を作動させて、マイク等の機器を使用しました。子どもたちは、落ち着いて、運動場に避難することができていました。 そして、泉南市から、消防隊員の方が3名来ていただき、ご指導、ご講評いただきました。ありがとうございました。

通学バスに同乗しています。

4月23日~5月1日まで、通学バスの朝の登校便に、先生方が同乗しています。子どもたちが、保護者のみなさまと一緒に、通学バスの到着を待っている姿や、バスに乗車すると、「校長先生!おはようございます!」と、元気よくあいさつする姿を見て、心が温まりました。 保護者のみなさま、バス停までお送り、または、お迎えくださりありがとうございます。 さて、本日の給食です。 【今日の献立】 ☆ 牛乳 ☆ ハヤシラ...

放課後等デイサービス事業所連絡会を実施しました。

校庭のひなぎくが満開の花を咲かせています。みなぎるパワーを感じさせてくれます。  さて、4月24日(木)に本校多目的室にて、「放課後等デイサービス事業所 連絡会」を実施しました。連絡会では、送迎車両の校内敷地内への乗り入れに関して、門扉開閉時間や駐車の方法、誘導、待機場所、乗車や発車、連絡会などについて、約束事項をみなさんと確認し、情報共有しました。  安全・安心な学校運営にご協力いただきありが...

家庭訪問週間が始まりました。

校庭のさつきの花が満開を迎えています。赤色やピンク、白色の花が、とても色鮮やかで美しいです。 4月23日(水)から4月30 日(水)までの、家庭訪問週間が始まりました。子どもたちの学校での様子やご家庭での様子に、話が弾みます。保護者のみなさま、お時間を調整してくださりありがとうございます。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。 さて、4月10日(木)から始まった...

「たけのこ」をいただきました!

 泉佐野丘陵緑地の職員の方が、本校に「たけのこ」を持ってきてくださいました。  泉佐野丘陵緑地で、朝採りの、とても立派な「たけのこ」10本いただきました。ありがとうございます。泉佐野丘陵緑地では、昨年度、高等部の生徒が現場実習で実習をさせていただきました。ありがとうございました。感謝申し上げます。  さて、本日の給食ですが、「若竹煮」が献立に登場です。この季節、春が旬の「たけのこ」を食材にした日...

小学部 新入生歓迎会を行いました。

 校庭の藤棚の藤の花が、紫色の美しい花を咲かせています。藤の花言葉は「優しさ」や「歓迎」の意味が込められています。  さて、本日、4月22日(火)に、小学部で「新入生歓迎会」を行いました。小学部の子どもたちが約100名、多目的室に集合しました。 はじめのあいさつをしたあと、今年度4月から、着任された先生方の紹介がありました。そして、新しい先生方から、小学部の子どもたちにダンスの披露してくれました...

給食室前で、三色食品群を表示しています。

校庭のツツジが紅色の花を色鮮やかに咲かせています。  さて、本校の給食室の前では、使用している食材を、その栄養素の働きによって、3つの色で分類し、イラストで表示しています。 三色食品群の「あか」は、からだをつくるもとになる食材、「き」は、エネルギーのもとになる食材、「みどり」は、からだの調子を整えるもとになる食材です。 そして、今日の給食のメニューは! 【献立】     ☆牛乳     ☆...

進路懇談会を実施しました。

 校庭の椿の花が見ごろを迎えています。いよいよ本格的な春らしい気候になってきました。椿の花言葉の中に「完全な愛」「理想な愛」があるようです。本校の校訓「まなび愛、みとめ愛、たかめ愛」を、しっかりと、そして、やさしく象徴してくれているようです。  さて、4月10日(木)から、本日の4月18日(金)まで、高等部の3年生を対象とした「進路懇談会」を実施しました。「進路懇談会」では、卒業後の進路について...

過去の記事